MENU
Googleマップ
予約ページ LINE予約

【プロが断言】その頑張り、逆効果です。ダイエットで燃え尽きない「一生ものの運動習慣」を築く唯一の方法

「今年こそは痩せる!」と意気込んでジムに入会し、毎日ハードなトレーニングを自分に課す。…しかし、気づけば足は遠のき、体も心も疲れ果ててリバウンド。そんな苦い経験、あなたにもありませんか?

こんにちは!大阪梅田のパーソナル加圧トレーニング&丹田スタジオHearts227代表の戸村能久です。これまで数多くの方の体づくりをサポートしてきましたが、多くの方が陥るダイエットの罠、それが**「頑張りすぎによる燃え尽き」**です。

実は、ダイエットの成功は、根性やストイックさで決まるのではありません。むしろ、そういった「やらなければ」という義務感が、あなたを失敗へと導いているのです。

この記事では、なぜあなたの頑張りが報われないのか、その科学的な理由と、プロのトレーナーである私が実践し、クライアント様にも指導している**「心と体が自然と動き出す、一生ものの運動習慣」**の築き方を、具体的にお伝えします。もう、リバウンドと挫折を繰り返すのは終わりにしましょう。

目次

なぜ「頑張りすぎる」とダイエットは失敗するのか?

多くの人が「痩せるためには、とにかく কঠোরしい運動を毎日続けるべきだ」と信じています。しかし、これは大きな誤解です。むしろ、過度な運動は心身に多大なストレスを与え、ダイエットの成功を遠ざけてしまうのです。

その理由は、私たちの体に備わっている「ホメオスタシス(恒常性)」という機能と、ストレスホルモンの影響にあります。

体からのSOSサイン!オーバートレーニングの恐怖

意気込みのあまり、毎日長時間、高強度のトレーニングを続けると、体は回復する暇なく疲弊していきます。これを**「オーバートレーニング」**と呼びます。筋肉は、トレーニングによって傷つき、休息と栄養によって修復・成長する「超回復」というプロセスを経て強くなります。しかし、休息が不十分だと、このサイクルがうまく機能しません。

結果として、以下のような様々な不調が現れます。

  • パフォーマンスの低下: いつもより力が出ない、疲れやすい。
  • 怪我のリスク増大: 疲労の蓄積により、関節や筋肉を痛めやすくなる。
  • 免疫力の低下: 風邪をひきやすくなる、体調を崩しやすくなる。
  • 睡眠の質の悪化: 体が興奮状態になり、寝つきが悪くなる、眠りが浅くなる。

これでは、健康になるための運動が、逆に体を蝕む原因となってしまいます。例えば、毎日10kmのランニングを自分に課していたクライアント様がいました。最初の1ヶ月は順調に体重が落ちましたが、次第に膝に痛みを感じ、常に疲労感が抜けなくなり、走ること自体が苦痛になってしまったのです。これでは本末転倒ですよね。

心を蝕むストレスホルモン「コルチゾール」

「やらなきゃ」「サボったら太る」という強迫観念は、精神的なストレスを生み出します。このストレスに対抗するため、体は**「コルチゾール」**というホルモンを分泌します。

コルチゾールは、短期的には集中力を高めるなど良い働きもしますが、慢性的に分泌され続けると、以下のような悪影響を及ぼします。

  • 筋肉の分解促進: 基礎代謝の低下につながり、痩せにくく太りやすい体質に。
  • 食欲の増進: 特に高カロリーなものを欲しやすくなる。
  • 脂肪の蓄積: 特に内臓脂肪を溜め込みやすくなる。
  • モチベーションの低下: やる気がなくなり、無気力状態に陥る。

つまり、「頑張らなきゃ」というプレッシャーが、皮肉にもあなたの体を「痩せにくい状態」へと作り変えてしまうのです。1日運動を休んだだけで罪悪感に苛まれ、結局すべてが嫌になって暴食に走ってしまった、という経験はありませんか?それはあなたの意志が弱いのではなく、ホルモンの影響が非常に大きいのです。

頑張りすぎは、体と心の両面からあなたを追い詰め、ダイエットの失敗へと直結します。大切なのは、自分を追い込むことではなく、自分の体と対話しながら、無理なく続けられるバランスを見つけることなのです。

「続く人」と「挫折する人」を分けるたった一つの習慣

では、どうすれば燃え尽きずに運動を続けられるのでしょうか。私がこれまで見てきた中で、「運動が続く人」には共通した一つの習慣があります。それは**「完璧を目指さない」**ということです。

100点か0点か、それが問題だ

挫折しやすい人は、無意識に「100点か0点か」で物事を考えてしまう傾向があります。「週に3回、1時間のトレーニングをする」と決めたら、それが1回でもできなかった週は「0点」とみなし、「自分はダメだ」と自己嫌悪に陥ってしまいます。

しかし、運動が習慣になっている人は、もっと柔軟に考えています。彼らは「60点でも合格」と知っているのです。

例えば、仕事が忙しくてジムに行けなかった日でも、「じゃあ、寝る前に10分だけストレッチをしよう」とか「一駅手前で降りて歩いて帰ろう」といった代替案を実行します。彼らにとって大切なのは、完璧なメニューをこなすことではなく、**「運動をゼロにしない」**ことなのです。

「Have to」から「Want to」へ思考を転換する

運動が続かない人の多くは、運動を「やらなければならないこと(Have to)」と捉えています。これは、まるで夏休みの宿題のようです。義務感で取り組むことは、苦痛でしかなく、長続きしません。

一方、運動が続いている人は、運動を**「やりたいこと(Want to)」**に転換するのが上手です。

  • 「痩せるために走らなきゃ」→ 「好きな音楽を聴きながら走ったら気持ちいいだろうな」
  • 「筋トレしないと太る」→ 「このトレーニングをしたら、理想の体に近づけるかも」

このように、運動の先にある「快」や「喜び」に焦点を当てることで、脳は運動をポジティブな行為として認識します。

私のスタジオ、Hearts227では、トレーニングの前に必ずクライアント様の心と体の状態をヒアリングします。そして、「今日は少し気分が乗らないな」という日であれば、無理に重いウェイトを扱うのではなく、体の中心である**「丹田」**を意識した呼吸法や、心地よいストレッチから入ることもあります。大切なのは、その日の自分に合ったアプローチで、「今日も体を動かせて気持ちよかった」というポジティブな感覚で終えること。この小さな成功体験の積み重ねが、運動を「Want to」に変えていくのです。

完璧を目指さず、その日の自分に合った60点の運動を良しとする。そして、運動を義務ではなく、自分自身のための心地よい時間と捉え直すこと。これが、挫折せずに運動を続けるための、最も重要で効果的な習慣なのです。

【Hearts227流】心と体の軸を整える「丹田」トレーニングのすすめ

「運動はしたいけど、激しいトレーニングは苦手…」「もっと根本的に、心と体のバランスを整えたい」そう感じる方も多いのではないでしょうか。そんな方にこそ、私が提唱している**「丹田」**を意識したトレーニングをおすすめします。

丹田とは、おへその下あたりにある、古くから東洋思想でエネルギーの中心と考えられてきた場所です。この丹田を意識することで、あなたの運動の質、そして日常生活そのものが劇的に変わる可能性があります。

なぜ「丹田」が重要なのか?

現代人の多くは、デスクワークやスマートフォンの影響で姿勢が崩れ、呼吸が浅くなりがちです。これにより、体の重心が上ずり、肩や首に余計な力が入り、常に緊張した状態になっています。この状態では、どんな運動をしても本来の効果は得にくく、怪我のリスクも高まります。

丹田を意識するとは、体の中心に意識を置き、重心を安定させることです。丹田に意識を向けて深く呼吸をすると、自然と姿勢が整い、心身の余計な力が抜けていきます。

  • 物理的な効果: 体幹が安定し、手足の動きがスムーズになる。少ない力で効率的に動けるため、疲れにくくなる。
  • 精神的な効果: 呼吸が深くなることで自律神経が整い、心が落ち着く。ストレスが緩和され、集中力が高まる。

丹田トレーニングは、単に筋肉を鍛えるだけでなく、人間が本来持っている身体能力と精神的な安定を取り戻すための、いわば**「心と体の土台作り」**なのです。

自宅でできる!丹田呼吸法入門

ここでは、誰でも簡単に始められる丹田呼吸法をご紹介します。寝る前や仕事の合間など、リラックスしたい時に試してみてください。

  1. 楽な姿勢をとる: 椅子に座っても、仰向けに寝ても構いません。背筋を軽く伸ばし、全身の力を抜きます。
  2. 丹田に手を当てる: おへその下、指3本分くらい下の位置に両手をそっと重ねて置きます。
  3. 鼻からゆっくり息を吸う: 手を当てた丹田(お腹)が、風船のようにゆっくりと膨らんでいくのを感じます。この時、胸や肩はリラックスさせたままです。
  4. 口からゆっくり息を吐く: 膨らんだお腹が、ゆっくりとしぼんでいくのを感じながら、体の中の空気をすべて吐き出します。吸う時よりも長く、時間をかけて吐き切るのがポイントです。
  5. これを5〜10回繰り返します。

最初は難しく感じるかもしれませんが、繰り返すうちに、お腹の奥の方で呼吸している感覚が掴めてくるはずです。

Hearts227では、この丹田の意識を、加圧トレーニングと組み合わせています。加圧トレーニングは、血流を適切に制限することで、短時間・低負荷で高い成長ホルモンの分泌を促す画期的なトレーニング法です。ここに丹田の意識を加えることで、体の軸がブレなくなり、より安全かつ効果的に筋肉へアプローチすることが可能になります。

派手な動きや重い器具は必要ありません。自分の内側に意識を向け、心と体の軸を整える。この丹田トレーニングこそが、燃え尽きることなく、しなやかで力強い心身を育むための鍵となるのです。

挫折ゼロへ!明日からできる具体的なアクションプラン

理論は分かったけれど、具体的に何をすれば良いのか知りたい。そんなあなたのために、挫折せずに運動を習慣化するための具体的なアクションプランを3つのステップでご紹介します。

ステップ1:目標を「解像度高く」設定する

多くの人が「痩せたい」という漠然とした目標を掲げますが、これでは何をすべきか分からず、モチベーションも続きません。目標は、具体的で測定可能なものにしましょう。ビジネスの世界で使われる**「SMARTの法則」**を応用するのがおすすめです。

  • S (Specific):具体的か?
    • 悪い例:「痩せる」
    • 良い例:「3ヶ月後に、お気に入りのデニムがスッと履けるようになる」
  • M (Measurable):測定可能か?
    • 悪い例:「頑張る」
    • 良い例:「体重を3kg減らす」「週に2回、30分運動する」
  • A (Achievable):達成可能か?
    • 悪い例:「1ヶ月で10kg痩せる」
    • 良い例:「まずは1ヶ月で1kg減らす」
  • R (Relevant):関連性があるか?
    • その目標は、あなたの理想のライフスタイルに繋がっていますか?
  • T (Time-bound):期限があるか?
    • 悪い例:「いつか」
    • 良い例:「3ヶ月後の同窓会までに」

このように目標を具体化することで、やるべきことが明確になり、達成感も得やすくなります。

ステップ2:「ベビーステップ」で始める

高い目標を掲げると、最初の一歩が重くなります。「毎日1時間走る」ではなく、**「まずは運動着に着替えて玄関を出る」**でOKです。これを「ベビーステップ」と言います。

行動のハードルを極限まで下げることで、「やらない理由」をなくすのです。

  • 「ジムに行く」 → 「ジムのウェアを準備する」
  • 「30分ウォーキングする」 → 「5分だけ外を歩く」
  • 「筋トレを始める」 → 「スクワットを1回だけやってみる」

やってみたら意外と続けられた、ということもよくあります。たとえ5分で終わっても、「今日もできた」という成功体験が、次の日のモチベーションに繋がります。

ステップ3:パーソナルトレーナーを「ペースメーカー」にする

一人で続ける自信がない、何が正しい運動なのか分からない。そんな時は、専門家であるパーソナルトレーナーを頼るのが最も確実で、結果的に近道になります。

マラソンにペースメーカーがいるように、ダイエットや体づくりにも伴走してくれる存在がいると、継続率が飛躍的に上がります。

パーソナルトレーナーは、

  • あなたの骨格や体力、目標に合わせた最適なプログラムを組んでくれる。
  • 正しいフォームを指導し、怪我を防ぎ、効果を最大化してくれる。
  • モチベーションが下がりそうな時に、的確なアドバイスと励ましをくれる。
  • 食事や生活習慣など、トレーニング以外の面でもサポートしてくれる。

いわば、あなたの目標達成のための「最高のナビゲーター」です。

私たちHearts227では、単にトレーニングメニューをこなすだけでなく、クライアント様一人ひとりの人生に寄り添うことを大切にしています。加圧トレーニングや丹田波動整体を通じて、体の変化はもちろん、心が前向きになるような、本質的な健康づくりをサポートします。

遠回りに思えるかもしれませんが、専門家と二人三脚で、正しい知識と方法で取り組むこと。それこそが、リバウンドや挫折をせず、確実に理想の自分に近づくための最短ルートなのです。

まとめ:あなたのダイエットを「義務」から「楽しむ時間」へ

今回は、多くの人が陥りがちな「頑張りすぎによるダイエットの失敗」をテーマに、燃え尽きずに運動を続けるための具体的な方法をお伝えしてきました。

  • ポイント1:頑張りすぎは逆効果
    • オーバートレーニングやストレスホルモンは、心身を疲弊させ、痩せにくい体を作る。
  • ポイント2:完璧を目指さない
    • 「100点か0点」ではなく、「60点でOK」という柔軟な思考が継続の鍵。
  • ポイント3:心と体の軸「丹田」を整える
    • 体の土台を整えることで、運動効率が上がり、心も安定する。
  • ポイント4:専門家と共に歩む
    • パーソナルトレーナーは、あなたの目標達成への最短ルートを照らすナビゲーター。

ダイエットは、自分を罰する苦行ではありません。自分の心と体と向き合い、大切にするための、素晴らしい自己投資の時間です。

「やらなければ」という義務感から自分を解放し、「これをやったら、もっと自分が好きになれるかも」というワクワクする気持ちを大切にしてください。

もしあなたが、一人で運動を続けることに難しさを感じていたり、何から始めていいか分からずに立ち止まっているのであれば、ぜひ一度、私たちHearts227にご相談ください。

あなたの体の声を聞き、心の状態に寄り添いながら、あなただけの「一生ものの運動習慣」を一緒に見つけていきましょう。この記事が、あなたの新しい一歩を踏み出すきっかけになれば、これほど嬉しいことはありません。


パーソナル加圧トレーニング&丹田(たんでん)波動整体スタジオHearts227-ハーツニニナナ-大阪梅田店

キャンペーン

■体験トレーニング5000円Instagram、公式LINE登録で⇒3000円

■入会金⇒0円

御堂筋線中津駅徒歩1分、

阪急大阪梅田駅茶屋町口徒歩5分、

JR大阪駅徒歩9分

〒531-0072 大阪府大阪市北区豊崎5丁目7−11 アベニュー中津 403号室

営業時間 10:00~22:00

(LAST 21:00)

予約ホーム



(English Version)

【A Pro Trainer Declares】Your Hard Work is Backfiring: The Only Way to Build a Lifelong Exercise Habit Without Burning Out

“This is the year I’m finally going to lose weight!” You join a gym, full of determination, and force yourself through grueling workouts every day. …But before you know it, your visits become less frequent, your body and mind are exhausted, and you’ve regained the weight. Does this frustrating experience sound familiar?

Hello! I’m Tomohisa Tomura, the representative of Hearts227, a personal Kaatsu training and Tanden studio in Umeda, Osaka. Having supported countless individuals in their fitness journeys, I’ve identified a common trap that many fall into: “burnout from trying too hard.”

The truth is, success in dieting isn’t determined by grit or stoicism. In fact, the sense of obligation—the feeling that you “have to” do it—is what’s leading you to failure.

In this article, I will explain the scientific reasons why your hard work isn’t paying off and share the concrete methods I use myself and teach my clients to build a “lifelong exercise habit that your mind and body will naturally embrace.” Let’s put an end to the cycle of yo-yo dieting and frustration.

Why “Trying Too Hard” Leads to Diet Failure

Many people believe that to lose weight, they must stick to a rigorous exercise routine every single day. However, this is a major misconception. On the contrary, excessive exercise places enormous stress on your mind and body, pushing your goal of successful dieting further away.

The reasons lie in our body’s inherent function called “homeostasis” and the effects of stress hormones.

An SOS from Your Body! The Dangers of Overtraining

When you push yourself to do long, high-intensity workouts every day out of sheer enthusiasm, your body becomes exhausted without enough time to recover. This is called “overtraining.” Muscles grow stronger through a process called “supercompensation,” where they are damaged by training and then repaired and rebuilt during rest and with proper nutrition. However, if rest is insufficient, this cycle cannot function properly.

As a result, various problems can arise:

  • Decreased Performance: Feeling weaker or tiring more easily than usual.
  • Increased Risk of Injury: Accumulated fatigue makes joints and muscles more susceptible to injury.
  • Weakened Immune System: Becoming more prone to colds and illnesses.
  • Poor Sleep Quality: The body remains in an excited state, making it difficult to fall asleep or stay asleep.

In this state, exercise, which is meant to improve your health, ends up harming your body. For example, I had a client who forced himself to run 10km every day. He lost weight steadily for the first month, but soon developed knee pain and a constant feeling of fatigue, and running itself became a torment. This defeats the entire purpose, doesn’t it?

The Stress Hormone “Cortisol” That Erodes Your Mind

The obsessive thought that “I have to work out” or “I’ll get fat if I skip a day” creates mental stress. To combat this stress, the body releases a hormone called “cortisol.”

While cortisol has some short-term benefits, like increasing focus, chronic secretion has detrimental effects:

  • Promotes Muscle Breakdown: Leads to a lower basal metabolic rate, making it easier to gain weight and harder to lose it.
  • Increases Appetite: Particularly for high-calorie foods.
  • Promotes Fat Storage: Especially visceral fat.
  • Decreases Motivation: Leads to a lack of energy and apathy.

In other words, the pressure to “work hard” ironically transforms your body into a state that is “resistant to weight loss.” Have you ever felt guilty for skipping a workout for just one day, only to end up giving up entirely and binge-eating? That’s not a sign of a weak will; it’s heavily influenced by your hormones.

Trying too hard corners you from both a physical and mental standpoint, leading directly to diet failure. The key is not to push yourself to the limit, but to find a sustainable balance by listening to your body.

The Single Habit That Separates Those Who Succeed from Those Who Quit

So, how can you exercise consistently without burning out? Among all the people I’ve observed, those who successfully maintain an exercise routine have one thing in common: they don’t aim for perfection.

All or Nothing: That is the Question

People who are prone to quitting tend to unconsciously think in “all or nothing” terms. If they decide to “work out for an hour, three times a week,” and miss even one session, they consider the whole week a “failure” and fall into self-criticism.

However, people who have made exercise a habit think more flexibly. They know that “60% is still a passing grade.”

For instance, on a busy day when they can’t make it to the gym, they’ll find an alternative, like “I’ll just do 10 minutes of stretching before bed” or “I’ll get off one station early and walk home.” For them, the important thing is not to complete a perfect workout, but to “not let the day be a zero.”

Shifting Your Mindset from “Have to” to “Want to”

Many people who struggle to stick with exercise view it as something they “have to” do. This makes it feel like a chore, like homework. Activities driven by a sense of obligation are painful and rarely last.

On the other hand, those who are consistent with exercise are skilled at transforming it into something they “want to” do.

  • From: “I have to run to lose weight.”To: “It would feel great to run while listening to my favorite music.”
  • From: “I’ll get fat if I don’t lift weights.”To: “This workout might bring me closer to my ideal body.”

By focusing on the “pleasure” and “joy” that comes after exercise, the brain begins to perceive it as a positive activity.

At my studio, Hearts227, I always start by checking in on my clients’ mental and physical state. If they’re not feeling up to it, we don’t force heavy weights. Instead, we might start with breathing exercises focused on the “Tanden,” the body’s center, or some gentle, feel-good stretches. The key is to end the session with a positive feeling of “I felt good moving my body today,” using an approach tailored to their needs on that particular day. This accumulation of small successes is what transforms exercise into a “want to.”

Don’t aim for perfection; accept a 60% effort as good enough for the day. Reframe exercise not as a duty, but as enjoyable time for yourself. This is the most crucial and effective habit for sticking with exercise without quitting.

【Hearts227 Style】The Power of “Tanden” Training to Align Your Mind and Body

“I want to exercise, but I’m not a fan of intense workouts.” “I want to fundamentally balance my mind and body.” If this resonates with you, I highly recommend training that focuses on the “Tanden.”

The Tanden, located just below the navel, has long been considered the center of energy in Eastern philosophy. By becoming aware of this area, you can dramatically change the quality of your exercise and your daily life itself.

Why is the “Tanden” so Important?

Many modern individuals suffer from poor posture and shallow breathing due to desk work and smartphone use. This causes the body’s center of gravity to rise, leading to unnecessary tension in the shoulders and neck, keeping them in a constant state of stress. In this condition, it’s difficult to get the full benefits of any exercise, and the risk of injury increases.

Focusing on the Tanden means placing your awareness at the center of your body to stabilize your center of gravity. When you breathe deeply while focusing on the Tanden, your posture naturally improves, and excess tension in your mind and body is released.

  • Physical Benefits: A stable core allows for smoother arm and leg movements. You can move more efficiently with less effort, reducing fatigue.
  • Mental Benefits: Deep breathing regulates the autonomic nervous system, calming the mind. Stress is alleviated, and concentration improves.

Tanden training is not just about building muscle; it’s the “foundation for your mind and body,” helping you reclaim the natural physical abilities and mental stability that humans are meant to have.

Tanden Breathing You Can Do at Home

Here’s a simple Tanden breathing exercise anyone can start with. Try it before bed or during a break at work when you want to relax.

  1. Find a comfortable position: You can sit in a chair or lie on your back. Gently straighten your spine and relax your entire body.
  2. Place your hands on your Tanden: Gently place your hands, one on top of the other, on the spot about three finger-widths below your navel.
  3. Inhale slowly through your nose: Feel your Tanden (your lower abdomen) slowly expand like a balloon. Keep your chest and shoulders relaxed.
  4. Exhale slowly through your mouth: As your abdomen gently contracts, release all the air from your body. The key is to exhale for a longer duration than you inhale.
  5. Repeat this 5-10 times.

It may feel difficult at first, but with practice, you’ll start to get a sense of breathing from deep within your abdomen.

At Hearts227, we combine this Tanden awareness with Kaatsu (Blood Flow Restriction) training. Kaatsu training is an innovative method that promotes significant growth hormone secretion with short, low-load workouts by appropriately restricting blood flow. By adding Tanden awareness, the body’s axis becomes stable, allowing for a safer and more effective approach to targeting muscles.

You don’t need flashy movements or heavy equipment. Turn your focus inward and align the axis of your mind and body. This Tanden training is the key to developing a resilient and strong mind and body without burning out.

Your Action Plan for Zero Burnout, Starting Tomorrow

You understand the theory, but now you want to know exactly what to do. For you, here is a concrete, three-step action plan to build an exercise habit without quitting.

Step 1: Set Your Goals with “High Resolution”

Many people set vague goals like “I want to lose weight,” but this doesn’t clarify what needs to be done and fails to sustain motivation. Your goals should be specific and measurable. Applying the “SMART” criteria from the business world is highly effective.

  • S (Specific): Is it concrete?
    • Bad example: “Lose weight.”
    • Good example: “Be able to comfortably wear my favorite pair of jeans in three months.”
  • M (Measurable): Can you measure it?
    • Bad example: “Try hard.”
    • Good example: “Lose 3kg,” or “Exercise for 30 minutes, twice a week.”
  • A (Achievable): Is it attainable?
    • Bad example: “Lose 10kg in one month.”
    • Good example: “Start by losing 1kg in the first month.”
  • R (Relevant): Is it relevant?
    • Does this goal connect to your ideal lifestyle?
  • T (Time-bound): Does it have a deadline?
    • Bad example: “Someday.”
    • Good example: “By the class reunion in three months.”

By making your goals specific like this, you clarify what you need to do and make it easier to feel a sense of accomplishment.

Step 2: Start with “Baby Steps”

Setting a high bar makes the first step feel heavy. Instead of “run for an hour every day,” just “change into workout clothes and step outside the front door” is enough. This is called taking a “baby step.”

By lowering the barrier to action as much as possible, you eliminate excuses for not doing it.

  • “Go to the gym” → “Get my gym clothes ready.”
  • “Walk for 30 minutes” → “Walk outside for just 5 minutes.”
  • “Start strength training” → “Try doing just one squat.”

You might find that once you start, you’re able to continue. Even if you only do 5 minutes, the successful experience of “I did it today” will fuel your motivation for the next day.

Step 3: Use a Personal Trainer as Your “Pacesetter”

If you lack the confidence to continue on your own or don’t know what the right exercises are, relying on a professional personal trainer is the most reliable and, ultimately, the fastest way.

Just as a marathon has a pacesetter, having someone to run alongside you in your fitness journey dramatically increases your chances of sticking with it.

A personal trainer will:

  • Create an optimal program tailored to your body, fitness level, and goals.
  • Teach you proper form to prevent injuries and maximize results.
  • Provide timely advice and encouragement when your motivation wanes.
  • Offer support beyond training, including nutrition and lifestyle habits.

They are, in essence, the “ultimate navigator” for achieving your goals.

At Hearts227, we value not just completing a training menu, but supporting each client’s life journey. Through Kaatsu training and our unique Tanden therapy, we support the creation of essential health that not only changes the body but also fosters a positive mindset.

It may seem like a detour, but working hand-in-hand with an expert, using correct knowledge and methods, is the shortest path to reaching your ideal self without rebounds or setbacks.

Conclusion: Transforming Your Diet from a “Duty” to an “Enjoyable Time”

In this article, we’ve explored the common pitfall of “diet failure due to trying too hard” and shared concrete ways to continue exercising without burning out.

  • Point 1: Trying too hard is counterproductive.
    • Overtraining and stress hormones exhaust the mind and body, making it harder to lose weight.
  • Point 2: Don’t aim for perfection.
    • A flexible mindset of “60% is okay” instead of “all or nothing” is the key to consistency.
  • Point 3: Align your mind and body’s axis, the “Tanden.”
    • Strengthening your body’s foundation improves exercise efficiency and calms the mind.
  • Point 4: Walk the path with an expert.
    • A personal trainer is a navigator who illuminates the shortest path to your goals.

Dieting is not a punishment. It is a wonderful investment in yourself—a time to connect with and cherish your own mind and body.

Release yourself from the sense of obligation that you “have to” do it, and cherish the exciting feeling of “I might like myself even more if I do this.”

If you find it difficult to stick with exercise on your own, or if you’re stuck, not knowing where to begin, please feel free to consult with us at Hearts227.

We will listen to your body’s voice, empathize with your mental state, and work with you to discover your very own “lifelong exercise habit.” I sincerely hope this article serves as a catalyst for you to take a new step forward.


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次