MENU
Googleマップ
予約ページ LINE予約

【筋トレ停滞期を打破!】あなたの筋肉が育たない本当の理由と、最短で乗り越える秘訣

目次

【筋トレ停滞期を打破!】あなたの筋肉が育たない本当の理由と、最短で乗り越える秘訣

「最近、筋トレを頑張っているのに、思うように筋肉がつかない…」
「トレーニングの重量がなかなか伸びず、モチベーションが下がってきた…」

大阪梅田のパーソナル加圧トレーニング&丹田スタジオHearts227で、日々多くのお客様と向き合っていると、このような「筋トレの伸び悩み」に関するご相談をよくお受けします。真面目にトレーニングに励んでいるのに成果が出ないと、焦りや不安を感じてしまいますよね。

しかし、ご安心ください。その停滞は、あなたの努力が足りないからではありません。実は、多くの方が陥りがちな「ある重要な視点」が抜けているだけなのです。

この記事では、年間1000セッション以上を担当する現役パーソナルトレーナーの戸村が、筋トレの停滞期を打ち破り、再び成長軌道に乗るための具体的な方法を、分かりやすく解説していきます。

なぜあなたの筋トレは伸び悩むのか?答えは「神経」にあり

【結論】筋トレの停滞を乗り越える鍵は、「筋肉」だけでなく「神経」を鍛えることにあります。

多くの方は、「筋肉を大きくすること(筋肥大)」だけを考えてトレーニングに励みます。しかし、筋肉を動かしているのは、脳からの指令を伝える「神経」です。この神経系の働きを高めなければ、筋肉が持つ本来のパワーを最大限に引き出すことはできず、結果として成長が頭打ちになってしまうのです。

車で例えるなら、筋肉が「エンジン」で、神経系は「アクセル」のようなものです。いくら高性能なエンジンを積んでいても、アクセルを少ししか踏み込めなければ、その車のポテンシャルを全く活かせませんよね。筋トレも同じで、神経というアクセルをしっかり踏み込む訓練をしないと、筋肉というエンジンをフル活用できないのです。

「筋力」と「筋肥大」― 似て非なる2つの関係性

【理由】「筋力を高めるトレーニング」と「筋肉を大きくするトレーニング」は、アプローチが異なるため、両方をバランス良く行う必要があります。

筋トレには、大きく分けて2つの目的があります。一つは、筋肉のサイズを大きくする「筋肥大」。もう一つは、発揮できる力の最大値を高める「筋力向上」です。

  • 筋肥大を目的としたトレーニング: 比較的軽めの重量で、回数を多くこなす方法が一般的です。筋肉に持続的なストレスをかけることで、筋繊維が太くなり、見た目のボリュームがアップします。
  • 筋力向上を目的としたトレーニング: 高重量を少ない回数で挙げる方法が中心です。これは、筋肉そのものよりも、一度に多くの筋繊維を動員する「神経系」を強化するトレーニングです。

筋トレを始めたばかりの頃は、筋肉への刺激が新しいため、どんなトレーニングでもある程度の成長が見込めます。しかし、体が刺激に慣れてくると、筋肥大だけを狙ったトレーニングでは、扱える重量が伸び悩みます。そして、より重い重量で筋肉に強い刺激を与えられなくなるため、筋肥大も停滞してしまう、という悪循環に陥るのです。

停滞期を乗り越えた人々の共通点

【具体例】実際に私が指導させていただいたお客様の中にも、神経系のトレーニングを取り入れることで、停滞期を劇的に乗り越えた方が大勢いらっしゃいます。

例えば、ベンチプレスが60kgで半年以上停滞していた30代の男性Aさん。彼は、筋肉を大きくしたい一心で、ひたすら10回3セットといった一般的な筋肥大メニューを繰り返していました。

そこで私は、一度、高回数のトレーニングを減らし、3~5回程度しか挙げられない高重量を扱う「筋力向上」に特化したプログラムを提案しました。最初は戸惑っていたAさんですが、2ヶ月間、神経系を鍛えるトレーニングに集中した結果、扱える重量がみるみるうちに向上。その後、再び筋肥大メニューに戻したところ、以前よりも重い重量でトレーニングできるようになったため、筋肉の成長が再び加速し、見事に停滞期を脱出されました。

これは、神経系を鍛えたことで「アクセルを奥まで踏み込める」ようになり、眠っていた筋肉のポテンシャルを最大限に引き出せるようになった典型的な例です。

停滞は成長のサイン!「神経」を鍛えて次のステージへ

【結論の再強調】もし今、あなたが筋トレの伸び悩を感じているなら、それは「神経系を鍛えなさい」という体からのサインです。

筋肉を大きくするためには、より重い重量で効果的な刺激を与え続ける必要があります。そして、その重い重量を扱うために不可欠なのが、神経系を鍛えて「筋力」を高めることなのです。

「筋肥大」と「筋力向上」。この2つは、車の両輪のようなものです。どちらか一方だけでは、まっすぐ効率的に進むことはできません。

もしあなたが今、停滞という壁にぶつかっているなら、一度トレーニングメニューを見直してみましょう。いつも同じ回数やセット数に固執せず、時には高重量・低回数のトレーニングを取り入れて、神経系に新しい刺激を与えてみてください。きっと、その壁を乗り越え、新たな成長を実感できるはずです。


一人で悩んでいませんか?プロの視点であなたの停滞を打破します。

Hearts227では、お客様一人ひとりの骨格や目標、そして現在の停滞の原因を正確に分析し、最適なトレーニングプログラムをご提案します。特に、血流を適切にコントロールしながら神経系と筋肉の両方にアプローチできる「加圧トレーニング」は、停滞期を乗り越えるための非常に有効な手段です。

また、全ての動作の土台となる「丹田」を意識することで、体のブレをなくし、神経の伝達をよりスムーズにすることも可能です。科学的なトレーニングと、古来から伝わる身体操作法を組み合わせた独自のメソッドで、あなたのポテンシャルを最大限に引き出します。

「何から始めればいいか分からない」「自分に合った方法を知りたい」
そんな方は、ぜひ一度、体験トレーニングにお越しください。あなたの「伸び悩み」を「伸びしろ」に変えるお手伝いをさせていただきます。

パーソナル加圧トレーニング&丹田(たんでん)スタジオHearts227 大阪梅田店

キャンペーン
■体験トレーニング5000円がInstagram、公式LINE登録で⇒3000円
■入会金⇒0円

御堂筋線中津駅徒歩1分、
阪急大阪梅田駅茶屋町口徒歩5分、
JR大阪駅徒歩9分

〒531-0072 大阪府大阪市北区豊崎5丁目7−11 アベニュー中津 403号室
営業時間 10:00~22:00 (LAST 21:00)

ご予約はこちらから
予約フォーム

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次