MENU
Googleマップ
予約ページ LINE予約

ジム通いが続く!「諦めない私」になるための5つの秘訣

「ジム通いを始めたはいいけれど、なかなか続かない…」 「理想の体を手に入れたいのに、いつも三日坊主で終わってしまう」 そんな悩みを抱えていませんか?実は、この悩みを解決し、ジム通いを習慣化するための具体的な方法があります。

多くの人が「かっこいい体になりたい!」「健康を維持したい!」と意気込んでジムに入会しますが、結果がすぐに出ないと、つい諦めてしまいがちです。ボディビルやフィジークのコンテストを見て、「自分もあんな体になりたい!」と強く思う方は多いでしょうが、その熱意を継続させるのは簡単なことではありません。しかし、諦めずに継続すれば、必ず結果はついてきます。

大切なのは、漠然と「頑張る」のではなく、明確な戦略を持って取り組むことです。今回は、長続きしないという悩みを抱えるあなたに、パーソナルトレーナーの私が実践的な5つの方法をお伝えします。この秘訣を知れば、あなたもジム通いを当たり前の習慣にできるはずです。

目次

なぜジムに通うのか?「本当の理由」を見つける旅

ジム通いを継続するための最も大切な原動力は、「なぜトレーニングをするのか」というあなたの本当の理由を明確にすることです。

表面的な理由だけでは、モチベーションは長続きしません。人は、心から納得できる目的があるからこそ、困難に立ち向かい、努力を続けられるものです。あなたの内側から湧き上がる理由こそが、ワークアウトを続けていくための本当の原動力、そしてモチベーションになるのです。

「かっこいい体になりたいから」「健康を維持したいから」というのも素晴らしい理由ですが、さらに深く「なぜ今、ジムに通う決心をしたのか?」「具体的にどんな体になりたいのか?」と自問自答してみてください。例えば、自分の体型のシルエットを改善したいのが本当の理由なら、背幅を広げたい、胴部を引き締めたい、肩を大きくしたい、大腿四頭筋の幅を作りたい、といった具体的な目標が見えてくるはずです。パワーリフティングで記録を出すのが目的なら、スクワット、デッドリフト、ベンチプレスの3種目の重量を伸ばすために、どのような補助種目が必要で、どのようなサイクルで種目を行えばいいのかが明らかになるでしょう。

このように「なぜ?」を深く掘り下げていくと、あなたのトレーニングの核となる目的が明確になり、それが継続するための強いモチベーションへと変わります。

スタートラインを記録する!「ビフォー」の大切さ

トレーニングの効果を実感し、モチベーションを維持するためには、開始前の自分の状態を客観的に記録しておくことが非常に重要です。

どれだけ成長したかを知る基準がなければ、努力の成果が見えにくく、途中でやる気を失ってしまう可能性があります。今の自分の状況を把握していても、トレーニング開始当初に何も記録していなかったために、どれだけ成長し、改善できたのかが分からなくなることは少なくありません。記録は、あなたの努力の証であり、未来への道しるべとなります。

具体的には、メジャーを使って腕囲(上腕部と前腕部)、脚囲(大腿部とカーフ)、胸囲、胴囲を測ったり、体重計で体重と体脂肪率を記録したりすることをお勧めします。体脂肪率は多少の誤差があったとしても、トレーニング前の基準値として利用できるので気にする必要はありません。特定の数値を入力すると自動的に体脂肪率を計算してくれるオンラインサイトも活用できます。例えば、一般的に体が引き締まっていると言われる体脂肪率は、男性と女性で異なりますが、筋肥大が目的であればコンテストボディビルダーのように極限まで絞る必要はないとされています。

「ビフォー」の記録は、あなたの努力が「アフター」として形になる喜びを最大限に引き出すための大切なステップです。この客観的なデータが、あなたの継続を力強く後押ししてくれるでしょう。

現実的な目標設定!短期・長期でゴールを見据える

ジム通いを挫折せずに続けるには、現実的で具体的な短期目標と長期目標を立てることが不可欠です。

最終的な長期目標だけでは道のりが長く感じられ、途中で諦めてしまいがちです。短期目標をクリアしていくことで達成感を積み重ね、モチベーションを維持しながら着実にゴールへ向かうことができます。このようなやり方は、意欲を維持し、体づくりを途中放棄しないためにも非常に有用な方法です。

例えば、長期目標として「半年後に理想の体型に近づく」と設定したとします。それに対し、短期目標として「使用重量をスタート時よりも5㎏増やす」「1カ月で10レップ伸ばす」「体重を1㎏落とす」「上腕囲を0.5㎝太くする」といった、短期間で実現可能な具体的な目標を設定します。筋肉量の増加は、トレーニングを開始してから数週間で「目に見える結果」として現れ始めるという見解もあります。まずは筋力向上を実感し、その先に筋量増加が待っていると知ることで、モチベーションを保てます。また、日常生活の中でワークアウトを最優先できない場合もあるでしょう。急な用事で予定していたトレーニングを休まざるを得ない時でも、焦らずスケジュールを調整し、臨機応変に対応することが大切です。ただし、休むことが癖になってしまわないように注意が必要です。

小さな成功体験を積み重ねることで、長期的な目標達成への意欲を持続させ、体づくりを習慣化することができます。

継続の秘訣!計画との柔軟な付き合い方とプロの視点

トレーニングを継続させるためには、計画にがんじがらめに縛られすぎず、自身のライフスタイルや意欲に合ったゴールを設定し、柔軟に取り組むことが重要です。

非現実的な目標や、あまりにも厳しすぎる計画は、やがて意欲を失わせ、怪我をしたり燃え尽きたりしてトレーニングを断念せざるを得なくなる例は無数にあります。トレーニングは日常生活の中に確実に組み込み、継続できる現実的な目標を定めることが成功の鍵です。

例えば、見た目を改善していくためのトレーニングと、筋力やパワーを向上させるためのトレーニングとでは、実践する内容が異なってきます。筋力向上と筋肥大は多少なりとも重なる時期があるものの、それぞれに適したやり方があるのも事実です。これから本格的なトレーニングを開始する方には、あまり複雑な話をするよりも、まずは「なぜトレーニングを行うのか、なぜ体づくりをしたいのか」という第1段階で明確にした理由を思い出すことが大切です。この理由が明確であれば、トレーニングはあなたにとって必須の存在となり、やたらと休んでいられなくなるはずです。

無理なく続けられる計画と、何よりも「続けること」を最優先する姿勢こそが、理想の体を手に入れるための最も確実な道なのです。焦らず、一歩一歩着実に進んでいきましょう。

プロのサポートで挫折知らず!確かな結果を手に入れる

計画したプログラムに沿って進めていくことは大切ですが、実際にこれを続けるのは難しいと感じる方もいるでしょう。そこで、事前にいくつかの注意事項を確認しておくことが、今後直面する数多くの難所を乗り越える助けになります。

トレーニングを開始して結果を出し続けることは簡単なことではありません。しかし、諦めずに継続すれば結果は自ずとついてきます。1カ月目のゴール、半年後のゴール、1年後のゴールというように、細かくゴールを設定するのも意欲を維持するための有効な手段です。体づくりというものは、どんなに焦っても一朝一夕には結果は得られません。近道もなく、必要なのは意欲と覚悟、そして計画です。

パーソナルトレーニング&丹田スタジオHearts227では、あなたの「なぜ?」を深く掘り下げ、個々に合わせた目標設定からトレーニング指導まで、きめ細やかにサポートしています。専門のトレーナーが、あなたのライフスタイルに合わせた現実的な計画を立て、無理なく続けられるよう伴走します。加圧トレーニングや丹田を活用した独自のメソッドで、効率的かつ安全にあなたの目標達成をサポートできるでしょう。

あなたの「変わりたい」という気持ちを、確かな「継続力」へと導くサポートを、ぜひ私たちHearts227にお任せください。プロのサポートがあれば、あなたはもう「諦めない私」になれるはずです。


パーソナル加圧トレーニング&丹田(たんでん)波動整体スタジオHearts227-ハーツニニナナ-大阪梅田店

キャンペーン ■体験トレーニング5000円Instagram、公式LINE登録で⇒3000円 ■入会金⇒0円

御堂筋線中津駅徒歩1分、 阪急大阪梅田駅茶屋町口徒歩5分、 JR大阪駅徒歩9分 〒531-0072 大阪府大阪市北区豊崎5丁目7−11 アベニュー中津 403号室

営業時間 10:00~22:00 (LAST 21:00) 予約ホーム(https://share.google/G8r7x8Z1hsMsN0vAB)


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次