「頑張って腹筋しているのに、下腹だけがなぜかぽっこり…」
「食事も気をつけているのに、ウエスト周りだけが痩せない…」
大阪梅田のパーソナルトレーニングスタジオHearts227で、日々多くの方の身体と向き合っていると、このような切実な悩みを本当によく耳にします。こんにちは、パーソナルトレーナーの戸村能久です。
もしあなたが上記のような悩みをお持ちなら、今すぐその辛い腹筋運動を一度やめて、この記事を読み進めてみてください。実は、そのぽっこりお腹の真の原因は、腹筋の弱さではなく、もっと身体の奥深くにある**「深層筋のサボり」と「身体の中心軸=丹田(たんでん)の乱れ」**にある可能性が非常に高いのです。
この記事では、なぜあなたの努力が報われないのか、その根本原因を解き明かし、たった1日3分、壁さえあればできる簡単なストレッチで、身体の内側から変えていく具体的な方法をご紹介します。これは単なるストレッチではありません。あなたの身体の「中心」を取り戻し、自然と引き締まった美しいウエストラインを目指すための、本質的なアプローチです。

なぜあなたの「ぽっこりお腹」は解消されないのか?本当の原因は“反り腰”と“腸腰筋”
多くの人が「お腹が出ている=脂肪がついている、腹筋が足りない」と考え、闇雲に腹筋運動や食事制限を始めます。しかし、長時間のデスクワークや運動不足が常態化した現代人にとって、ぽっこりお腹の多くは、「腸腰筋(ちょうようきん)」という深層筋が硬くなることで引き起こされる「反り腰」が原因です。
腸腰筋は、背骨と骨盤、そして太ももの骨をつなぐ、非常に重要なインナーマッスルです。この筋肉が、長時間座りっぱなしの姿勢などで縮こまって硬くなると、骨盤を前方にぐっと引っ張ってしまいます。その結果、骨盤が前に傾き、バランスを取るために腰が反り返る「反り腰」の状態になってしまうのです。
想像してみてください。土台である骨盤が傾けば、その上に乗っている内臓は本来の位置に収まることができず、重力に負けて下腹部へと押し出されてしまいます。これが、脂肪はそれほど多くないのに下腹だけがぽっこりと出てしまう現象の正体です。この状態でいくら腹筋を鍛えても、傾いた土台の上で筋肉を固めているに過ぎず、根本的な解決には至りません。むしろ、やり方によっては腰痛を悪化させる危険性すらあります。
ですから、あなたがまず取り組むべきは、腹筋を鍛えることではなく、硬く縮こまった腸腰筋を解放し、骨盤を正しい位置へとリセットすることなのです。
「丹田」への意識が鍵!身体の中心軸を取り戻すということ
さて、ここで私たちのスタジオHearts227が最も大切にしている考え方をご紹介します。それは**「丹田(たんでん)」**です。丹田とは、おへその下あたりに位置する、古くから武道や伝統芸能で重視されてきた「身体の中心」のことです。これは単なる身体の重心点ではなく、気のエネルギーが集まる場所とも言われ、心身の安定と力の源となる重要なポイントです。
先ほどお話しした腸腰筋の硬直と反り腰は、まさにこの丹田の意識を失わせる大きな要因です。骨盤が前に傾くと、身体の中心軸がずれ、丹田に力が集まらなくなります。その結果、体幹が不安定になり、身体は無意識に表面の筋肉(アウターマッスル)でバランスを取ろうとします。これが、肩こりや腰痛、そしてぽっこりお腹といった様々な不調を引き起こす悪循環を生むのです。
逆に、腸腰筋をしなやかに保ち、骨盤がニュートラルな位置にあれば、自然と丹田に意識が向き、どっしりと安定した体幹が生まれます。丹田が安定すると、内臓は正しい位置に引き上げられ、インナーマッスルが天然のコルセットのようにお腹周りを支えてくれます。つまり、丹田を整えることこそが、ぽっこりお腹を根本から解消し、しなやかで力強い身体を手に入れるための最短ルートなのです。
【1日3分】壁で完結!丹田を意識した「腸腰筋リセットストレッチ」
それでは、いよいよ実践です。今日から始められる、非常に簡単かつ効果的なストレッチをご紹介します。必要なのは壁だけ。バランスが苦手な方でも安全に行えます。ポイントは**「呼吸」と「丹田への意識」**です。
【基本のやり方】
- 壁の前に立つ壁に向かって立ち、両手を肩の高さで壁につきます。腕の力は抜き、あくまで身体を支える補助として使います。
- 片足を大きく後ろへ右足を大きく一歩後ろに引きます。この時、つま先はまっすぐ正面を向け、かかとは床につけるか、少し浮かせても構いません。
- 前の膝を曲げ、腰を落とす息を吐きながら、前の足(左膝)をゆっくりと曲げて腰を落としていきます。この時、後ろに引いた右足の付け根(股関節の前側)に心地よい伸びを感じるはずです。
- 【最重要ポイント】丹田を意識して骨盤を後傾させる腰を落とした状態で、おへその下の「丹田」を背骨側に少しだけ引き込むような意識を持ちます。すると、骨盤が少し後ろに傾き(後傾)、腸腰筋へのストレッチがさらに深まるのを感じられるでしょう。**絶対に腰を反らせないでください。**これが反り腰を助長させず、効果を最大化する秘訣です。
- 深い呼吸で30秒キープ「ふぅー」っと長く息を吐きながら、伸びている部分に意識を集中させ、30秒間キープします。吸う息よりも吐く息を長くすることを意識しましょう。
- 反対側も同様にゆっくりと元の姿勢に戻り、今度は左足を後ろに引いて同様に行います。
【回数の目安】
左右それぞれ30秒を1セットとし、1日に2~3セット行いましょう。特に、長時間座った後や、朝起きた時に行うのが効果的です。
このストレッチを続けることで、ガチガチに固まっていた腸腰筋が徐々にほぐれ、骨盤が正しい位置に戻りやすくなります。そして、丹田に力が集まる感覚が分かってくると、日常生活での立ち姿勢や歩き方まで変わってくるはずです。そうなれば、ぽっこりお腹は自然とあなたの身体から姿を消していくでしょう。
ストレッチの先へ:加圧トレーニングとの相乗効果
この腸腰筋ストレッチは、ぽっこりお腹解消の素晴らしい第一歩です。そして、もしあなたがさらにその効果を加速させ、より理想的な身体を手に入れたいと望むなら、専門家によるパーソナルトレーニングが非常に有効な選択肢となります。
私たちのスタジオHearts227では、この「丹田」を整えるアプローチをベースに、**「加圧トレーニング」**を組み合わせた独自のプログラムを提供しています。加圧トレーニングは、腕や脚の付け根に専用のベルトを巻き、適切に血流を制限した状態で行うトレーニング法です。
なぜこれが効果的なのか?加圧トレーニングを行うと、軽い負荷でも、まるで高強度のトレーニングを行ったかのような効果が期待できます。特に、大量の成長ホルモンの分泌が促されることが大きな特徴です。この成長ホルモンは、筋肉の成長を助けるだけでなく、脂肪を分解する働きも持っています。
腸腰筋ストレッチで身体の歪みをリセットした上で、加圧トレーニングで丹田周りのインナーマッスルや、姿勢を支えるために必要な筋肉を効率的に強化していく。さらに、成長ホルモンの力で余分な脂肪の燃焼を促進する。この組み合わせこそが、リバウンドしにくく、真に引き締まった身体を作るための鍵なのです。
実際に私のクライアント様で、長年ぽっこりお腹に悩み、自己流の腹筋運動で腰を痛めてしまった40代の女性がいらっしゃいました。彼女にはまず、この腸腰筋ストレッチと丹田を意識した呼吸法から始めていただきました。そして、身体の準備が整った段階で加圧トレーニングを導入したところ、わずか2ヶ月でウエスト周りがスッキリし、気にされていた下腹部が明らかに平らになりました。「あんなに頑張ってもダメだったのに、嘘みたいです」と喜んでいただけた時、トレーナーとしてこれ以上の喜びはありません。これは、正しい原因に、正しいアプローチで向き合ったからこその結果なのです。
まとめ:今日から始める、新しい身体との向き合い方
今回は、多くの方を悩ませる「ぽっこりお腹」の真の原因と、その根本的な解決策についてお話ししました。
- ポイントの再確認
- ぽっこりお腹の多くは、腹筋の弱さではなく**「腸腰筋」の硬直による「反り腰」**が原因。
- 身体の中心である**「丹田」**を整えることが、根本解決への鍵。
- まずは1日3分の壁ストレッチで、腸腰筋をリセットすることから始めよう。
- より高い効果を求めるなら、加圧トレーニングとの組み合わせが最適。
もう、効果の出ない辛い腹筋運動で時間と労力を無駄にするのはやめにしましょう。大切なのは、ご自身の身体の声に耳を傾け、本当の原因にアプローチすることです。今日ご紹介した壁ストレッチは、そのための簡単で、しかし非常にパワフルな第一歩です。
ぜひ、今日の入浴後からでも試してみてください。そして、もし「一人では続かない」「もっと専門的なアドバイスが欲しい」と感じたら、いつでも私たちHearts227を頼ってください。あなたの身体が本来持つ美しさと機能性を取り戻すお手伝いを、全力でさせていただきます。
パーソナル加圧トレーニング&丹田(たんでん)波動整体スタジオHearts227-ハーツニニナナ-大阪梅田店
キャンペーン
■体験トレーニング5000円Instagram、公式LINE登録で⇒3000円
■入会金⇒0円
御堂筋線中津駅徒歩1分、
阪急大阪梅田駅茶屋町口徒歩5分、
JR大阪駅徒歩9分
〒531-0072 大阪府大阪市北区豊崎5丁目7−11 アベニュー中津 403号室
営業時間 10:00~22:00
(LAST 21:00)
English Version Blog Post
That Potbelly Won’t Go Away with Sit-Ups! The Umeda Pro’s Guide to Flattening Your Stomach by Aligning Your “Tanden”
“I do sit-ups constantly, but my lower belly just won’t flatten…”
“I’m watching what I eat, but my waistline isn’t changing…”
As a personal trainer at Hearts227, a personal training studio here in Umeda, Osaka, I hear these frustrating concerns from clients almost every day. Hello, I’m Yoshihisa Tomura.
If these struggles sound familiar, I urge you to stop the grueling ab workouts for a moment and read on. The truth is, the real cause of that stubborn potbelly often isn’t weak abdominal muscles. It’s much deeper—a problem of “sleeping” deep core muscles and a misaligned “Tanden,” your body’s true center.
In this article, I’ll uncover the root cause of why your hard work isn’t paying off and introduce a simple, 3-minute stretch using just a wall that can fundamentally change your body from the inside out. This isn’t just another stretch; it’s a foundational approach to reclaiming your body’s center and achieving a naturally toned, beautiful waistline.
Why Won’t Your “Potbelly” Disappear? The Real Culprits are “Swayback” and the “Psoas Muscle”
When people see a protruding stomach, their first instinct is to think, “I have too much fat” or “My abs are weak.” They jump into intense crunches and strict diets. However, for many of us living a modern lifestyle dominated by long hours of sitting and a lack of movement, the potbelly is often caused by a posture issue called “swayback” (anterior pelvic tilt), which results from a tight deep-core muscle called the “psoas.”
The psoas is a crucial inner muscle that connects your spine, pelvis, and thigh bone. When this muscle becomes tight and shortened from prolonged sitting, it pulls the pelvis forward. This forward tilt forces your lower back to overarch to compensate, creating the “swayback” posture.
Imagine your pelvis is the foundation of a building. If that foundation is tilted, the organs above it can no longer sit in their proper place. They are pushed forward and downward by gravity, creating that “pooch” in the lower abdomen, even if you don’t have much body fat. No matter how many crunches you do in this state, you’re merely hardening the muscles on a tilted foundation; it doesn’t fix the underlying problem. In fact, incorrect form can even worsen lower back pain.
Therefore, your first priority shouldn’t be strengthening your abs. It should be releasing the tight, contracted psoas muscle to reset your pelvis to its correct, neutral position.
The Key is Your “Tanden”: Reclaiming Your Body’s Center
Now, let me introduce a concept that is central to our philosophy at Hearts227: the “Tanden.” The Tanden is a point located just below your navel, long considered in martial arts and traditional Japanese disciplines to be the “center of the body.” It’s more than just a physical center of gravity; it’s seen as a focal point of energy, the source of both mental and physical stability and power.
The psoas tightness and swayback posture I just described directly contribute to a loss of connection with this Tanden. When your pelvis tilts forward, your body’s central axis is thrown off, making it difficult to engage your Tanden. As a result, your core becomes unstable, and your body unconsciously relies on its outer muscles to maintain balance. This creates a vicious cycle of shoulder stiffness, back pain, and, of course, a persistent potbelly.
Conversely, when the psoas is flexible and the pelvis is in a neutral position, your awareness naturally shifts to your Tanden, creating a stable and powerful core. A stable Tanden allows your internal organs to be lifted into their proper position, and your deep inner muscles act like a natural corset, supporting your entire midsection. In short, aligning your Tanden is the most direct path to fundamentally resolving a potbelly and achieving a body that is both supple and strong.
[3 Mins a Day] The Ultimate Wall Stretch to Reset Your Psoas and Awaken Your Tanden
Let’s get practical. Here is a simple and highly effective stretch you can start today. All you need is a wall, making it safe even for those who struggle with balance. The key points to focus on are “breathing” and “Tanden awareness.”
【How to Perform the Stretch】
- Stand Facing a WallStand facing a wall and place both hands on it at shoulder height. Don’t use arm strength; the wall is just for support.
- Step One Leg BackTake a large step back with your right foot. Keep your toes pointing straight ahead. Your heel can be on the floor or slightly lifted.
- Bend the Front Knee and Lower Your HipsAs you exhale, slowly bend your front (left) knee and lower your hips toward the floor. You should feel a comfortable stretch in the front of your right hip.
- 【Most Important Point!】Engage Your Tanden and Tuck Your PelvisWhile in the stretch, gently draw the area below your navel (your Tanden) slightly in toward your spine. This will cause your pelvis to tuck under slightly (a posterior tilt), which will significantly deepen the stretch on your psoas. It is crucial that you do not arch your lower back. This is the secret to maximizing the stretch’s effectiveness without aggravating a swayback posture.
- Hold for 30 Seconds with Deep BreathsHold the position for 30 seconds, focusing on long, slow exhales. Concentrate on the area that is stretching.
- Repeat on the Other SideSlowly return to the starting position and repeat the stretch with your left leg back.
【Recommended Frequency】
Perform one set of 30 seconds for each leg, aiming for 2-3 sets per day. It is especially effective after long periods of sitting or first thing in the morning.
By continuing this stretch, your chronically tight psoas muscle will gradually release, allowing your pelvis to return to its proper alignment. As you become more aware of engaging your Tanden, you will notice a change in your posture and the way you walk in daily life. When that happens, your potbelly will begin to disappear naturally.
Beyond Stretching: The Synergy with Kaatsu Training
This psoas stretch is a fantastic first step. However, if you want to accelerate your results and achieve your ideal body, professional personal training can be an incredibly effective option.
At our studio, Hearts227, we offer a unique program that combines this Tanden-focused approach with “Kaatsu Training.” Kaatsu, or Blood Flow Restriction (BFR) training, is a method where specialized belts are applied to the base of the arms or legs to moderately restrict blood flow during exercise.
Why is this so effective? Kaatsu allows you to achieve the effects of high-intensity training with very light loads. A key benefit is the significant release of growth hormone. This hormone not only aids in muscle development but also plays a crucial role in breaking down fat.
By first resetting your body’s alignment with the psoas stretch, and then efficiently strengthening the supporting inner muscles around your Tanden with Kaatsu training, you create a powerful synergy. Add to that the fat-burning benefits of growth hormone, and you have a formula for building a truly toned body that is resistant to “rebound” weight gain.
I had a client in her 40s who had struggled with a potbelly for years and had even injured her back with improper ab exercises. We started her journey not with intense workouts, but with this very psoas stretch and Tanden-focused breathing. Once her body was ready, we introduced Kaatsu training. In just two months, her waistline became visibly slimmer, and her lower abdomen was noticeably flatter. “I can’t believe it,” she told me, “I tried so hard before, and nothing worked.” There is no greater joy for a trainer than to see such results. It was possible because we addressed the right cause with the right approach.
Conclusion: A New Way to Approach Your Body, Starting Today
Today, we’ve discussed the true cause of the stubborn “potbelly” and a fundamental solution to address it.
- Key Takeaways
- A potbelly is often caused not by weak abs, but by a tight psoas muscle leading to a “swayback” posture.
- Aligning your body’s center, the “Tanden,” is the key to a lasting solution.
- Start by resetting your psoas muscle with a simple 3-minute daily wall stretch.
- For enhanced results, combining this approach with Kaatsu training is an optimal strategy.
Stop wasting your time and energy on punishing ab workouts that don’t deliver results. What’s truly important is listening to your body and addressing the root cause of the issue. The wall stretch I shared today is a simple yet incredibly powerful first step on that journey.
I encourage you to try it, perhaps starting after your bath tonight. And if you feel that you need support to stay consistent or want more expert guidance, please know that we at Hearts227 are here to help. We are dedicated to helping you reclaim the natural beauty and functionality your body was designed for.