MENU
Googleマップ
予約ページ LINE予約

【1分で脱・浮き輪肉】40代からのたるんだ脇腹は“伸ばす”が正解!座ったままできる簡単くびれストレッチ

「いつの間にか、パンツの上にお肉が乗るようになった…」
「鏡を見るたび、たるんだ脇腹にため息が出てしまう…」

そんな、手ごわい「浮き輪肉」にお悩みの40代以上の女性は、決して少なくありません。

こんにちは!大阪梅田で、加圧トレーニングと丹田波動整体を通じて、多くの大人の女性のボディラインを整えてきたパーソナルスタジオ「Hearts227」の代表トレーナー、戸村能久です。

その脇腹のたるみ、実は加齢や運動不足だけでなく、「姿勢の崩れ」と「筋肉の冬眠」が大きな原因です。そして、多くの人が勘違いしていますが、この手ごわい浮き輪肉には、腹筋を「縮める」よりも、まず脇腹を「伸ばす」アプローチが驚くほど効果的なのです。

この記事では、なぜ40代から脇腹がたるみやすいのかという根本原因から、プロの私が実践し、多くのクライアントを成功に導いてきた「座ったまま1分でできる、最も効率的な脇腹引き締めストレッチ」まで、PREP法に沿って徹底的に解説します。

もう「年齢のせい」だと諦める必要はありません。この記事を読めば、あなたは正しい知識を武器に、今日から自宅やオフィスで、くびれ作りの第一歩を踏み出すことができます。


目次

1. なぜ?40代から「浮き輪肉」が育つ4つの根本原因

あなたの脇腹に居座る「浮き輪肉」。これを解消するためには、まず敵の正体、つまり「なぜたるむのか」を正確に知る必要があります。原因は一つではなく、以下の4つが複雑に絡み合っています。

  1. くびれを作る筋肉(腹斜筋)の衰え: 年齢とともに、ウエストのコルセット役である「腹斜筋」や、お腹の深層にある「腹横筋」は確実に衰えます。筋肉という土台が緩めば、その上に乗っている脂肪がたるんで見えるのは当然の結果です。
  2. 「スマホ姿勢」による筋肉のサボり: 長時間のデスクワークやスマホ操作で背中を丸めていませんか?その姿勢は、脇腹の筋肉が常に縮こまった「冬眠状態」を作り出します。使われない筋肉は衰え、血流も悪化。脂肪が溜まりやすい絶好の環境を自ら作っているのです。
  3. 基礎代謝の低下: 40代以降、何もしなければ基礎代謝は右肩下がりに。特に脇腹は日常生活で意識して動かすことが少ないため、体の中でも特に脂肪が蓄積されやすく、一度つくと落ちにくい「脂肪の貯蔵庫」と化してしまいます。
  4. 女性ホルモンの変化: 40代以降の女性ホルモンの減少は、体脂肪のつき方にも影響を及ぼします。特に、お腹周りや腰回りに脂肪がつきやすくなるため、以前と同じ生活でもボディラインが崩れやすくなるのです。

これらの原因を知れば、ただ闇雲に腹筋運動をしても効果が出にくい理由がお分かりいただけるでしょう。大切なのは、これらの原因に的確にアプローチすることなのです。


2. “伸ばす”が最強!脇腹ストレッチがくびれを生む4つの理由

たるんだ脇腹を引き締めるために、なぜ「伸ばす」ことが効果的なのでしょうか?それは、脇腹を伸ばすというシンプルな動きが、以下の4つの「痩せスイッチ」を同時にONにしてくれるからです。

  1. 「冬眠筋」を目覚めさせる: 脇腹を気持ちよく伸ばすことで、普段使われずサボっている「腹斜筋」に直接的な刺激が入り、筋肉が活性化します。これにより、ウエストラインが内側から引き締まり、脂肪がつきにくい状態へと導きます。
  2. 血流促進で「代謝」を上げる: 縮こまった体側を伸ばすと、滞っていた血液やリンパの流れが劇的に改善します。血流が良くなることは、その部分の代謝が上がることを意味し、脂肪燃焼が促進されやすい体質へと変化していきます。
  3. 「姿勢」が整い、見た目が変わる: 脇腹を伸ばすと、自然と肋骨が引き上がり、丸まっていた背筋がスッと伸びます。正しい姿勢になるだけで、ウエスト周りは驚くほどスッキリ見え、隠れていたくびれが出現します。
  4. 「呼吸」が深まり、インナーマッスルを刺激する: 脇腹が伸びると、肺が広がりやすくなり、自然と呼吸が深くなります。深い呼吸は、天然のコルセットである「腹横筋」を刺激し、お腹の内側から引き締める効果があります。

このように、脇腹を「伸ばす」という一つのアクションが、筋肉・血流・姿勢・呼吸という多角的なアプローチを可能にし、たるみにくい美しいウエストラインを作るための最短ルートとなるのです。


【実践編】座ったまま1分!今日から始める「くびれ覚醒ストレッチ」

さあ、理論はここまでです。今日からあなたの習慣になる、魔法の1分ストレッチを始めましょう。オフィスでもリビングでも、椅子さえあればOKです。

  1. 椅子に浅めに座り、骨盤を立てて背筋を伸ばします。 両足は肩幅に開き、足裏全体をしっかりと床につけます。
  2. 右手を天井方向へ、耳の横を通ってまっすぐ引き上げます。 肩の力は抜き、指先が天井から引っ張られるようなイメージで。
  3. 息を吐きながら、ゆっくりと体を左に倒します。 この時、お尻が椅子から浮かないように注意しましょう。右の脇腹から体側、腕の付け根までが「気持ちいい」と感じる範囲で伸ばします。
  4. その状態で、深い呼吸を3〜5回繰り返します。 息を吸うたびに右の肋骨が広がり、吐くたびにお腹が薄くなるのを感じてください。
  5. 息を吸いながら、ゆっくりと体を中央に戻します。
  6. 反対側も同様に行います。 これで約1分です。

ポイント: 痛みを感じるほど無理に倒す必要はありません。「気持ちいい伸び」を感じることが、筋肉を目覚めさせるコツです。


まとめ:毎日の1分が、1ヶ月後のあなたを変える

たるんだ脇腹は、年齢のせいではありません。それは、あなたの体が「もっと動かしてほしい」と送っているサインです。

  1. 脇腹のたるみは、筋肉の衰え、姿勢、代謝、ホルモンの複合的な原因で起こる。
  2. 「伸ばす」ことで、筋肉を目覚めさせ、血流と代謝を上げ、姿勢を整え、インナーマッスルを刺激できる。
  3. 座ったまま1分の簡単なストレッチを「毎日続ける」ことが、何よりも重要。

この1分のストレッチを、朝の習慣や仕事の合間のリフレッシュに取り入れてみてください。最初は小さな変化かもしれません。しかし、1週間、1ヶ月と続けるうちに、姿勢が良くなり、呼吸が深まり、そして気づいた時には、パンツの上に乗っていたお肉がスッキリしているはずです。

もし、より本格的に体を変えたい、自分に合ったトレーニングを知りたいと感じたら、いつでも私たちプロにご相談ください。大阪梅田のHearts227では、あなたのための最適なプランをご提案し、理想のボディラインへの道を伴走します。

さあ、今日から「1分の自分ケア」を始めて、自信に満ちた美しいウエストラインを取り戻しましょう。


パーソナル加圧トレーニング&丹田(たんでん)波動整体スタジオHearts227-ハーツニニナナ-大阪梅田店

キャンペーン
■体験トレーニング5000円がInstagram、公式LINE登録で⇒3000円
■入会金⇒0円

御堂筋線中津駅徒歩1分、
阪急大阪梅田駅茶屋町口徒歩5分、
JR大阪駅徒歩9分

〒531-0072 大阪府大阪市北区豊崎5丁目7−11 アベニュー中津 403号室
営業時間 10:00~22:00
(LAST 21:00)

予約ホーム

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次