
【運動が続かないあなたへ】もう挫折しない!脳を味方につける「やる気スイッチ」の意外な正体とは?
「今年こそは運動を始めよう!」と意気込んだものの、気づけば三日坊主…。そんな経験、ありませんか?
こんにちは。大阪梅田のパーソナル加圧トレーニング&丹田スタジオHearts227、代表トレーナーの戸村です。日々多くのお客様と接する中で、「運動が続かない」「モチベーションが維持できない」というお悩みを本当にたくさん伺います。あなただけではないので、まずは安心してくださいね。
実は、運動が続かないのはあなたの意志が弱いからではありません。それは、私たちの脳の仕組みに深く関係しているのです。しかし、その脳の特性を逆手にとれば、誰でも無理なく運動を習慣にすることが可能です。
この記事では、運動が続かない根本的な理由と、科学的にも証明された「やる気スイッチ」をONにする意外な方法、そして運動が苦手な方でも今日から始められる簡単なエクササイズまで、プロのトレーナーとして培った経験と知識を総動員して、具体的にお伝えします。
この記事を読み終える頃には、「運動しなきゃ」という義務感から解放され、「これなら私にもできるかも!」と、身体を動かすことへのワクワク感で満たされているはずです。
なぜ、私たちの決意は「三日坊主」で終わってしまうのか?
多くの人が運動習慣を身につけようと挑戦し、そして挫折していきます。スポーツ庁の調査によれば、実に約78%もの人々が「自分は運動不足だ」と感じているというデータもあります。これは、多くの人が運動の必要性を感じながらも、それを継続できていない現実を浮き彫りにしています。では、なぜこれほどまでに運動を「続ける」ことは難しいのでしょうか。
挫折の最大の原因は「脳」にあった
結論から言うと、運動が続かない最大の原因は、私たちの**脳が持つ「現状維持機能(ホメオスタシス)」**にあります。
私たちの脳は、生命を維持するために、身体の状態を常に一定に保とうとします。体温や血糖値が一定に保たれるのも、この機能のおかげです。そしてこの機能は、身体だけでなく私たちの「習慣」にも作用します。
つまり、これまでの「運動しない生活」が当たり前だったあなたにとって、新しく「運動する」という行為は、脳から見れば**「異常事態」**なのです。脳は「いつもと違う危険なこと」が始まったと判断し、全力で元の「運動しない安全な生活」に引き戻そうとします。これが、運動を始めた時に感じる「面倒くさい」「今日は疲れているからやめておこう」といった感情の正体です。
この脳の抵抗は、最初の2週間から1ヶ月が最も強いと言われています。この「魔の期間」を乗り越え、運動が「当たり前の習慣」だと脳に認識させることができれば、驚くほど楽に運動を続けることができるようになるのです。
脳をだましてやる気を引き出す魔法の言葉「オノマトペ」
では、どうすれば脳の抵抗を乗り越え、やる気を引き出すことができるのでしょうか。そこで登場するのが、意外な方法**「オノマトペ」**です。
オノマトペとは、「ドキドキ」「ワクワク」のような擬態語や、「トントン」「ザーザー」のような擬音語の総称です。実は近年の脳科学の研究で、オノマトペを使うことで、脳内のやる気を司る「線条体」という部分が活性化することがわかってきました。
「そんなことで?」と思うかもしれません。しかし、言葉が身体に与える影響は絶大です。例えば、ただ「歩く」のではなく、「サッサッと軽快に歩く」と意識するだけで、自然と背筋が伸び、足取りが軽くなるのを感じませんか?
これは、抽象的な動作に具体的なイメージと言葉のリズムが加わることで、脳が行動の指示を出しやすくなるためです。運動が苦手な方や、ついサボりがちになってしまう方は、このオノマトペの力を借りない手はありません。
トレーナー戸村が実践する!効果的なオノマトペ活用術
私がセッションでお客様にアドバイスする際も、このオノマトペをよく使います。
- スクワットで深くしゃがむ時: 「グーッとお尻を下に沈めて!」
- ストレッチで筋肉を伸ばす時: 「ジワーッと気持ちよく伸びを感じましょう」
- パンチの動作をする時: 「**シュッ!**と鋭く腕を突き出して!」
このように具体的な言葉を使うことで、お客様は動きの質を直感的に理解し、パフォーマンスが向上します。
運動を始める前に、「今日は腕をブンブン振って、スタスタ歩くぞ!」と頭の中でシミュレーションするだけでも効果は絶大です。ぜひ、あなただけの「やる気が出るオノマトペ」を見つけてみてください。
【グラフで見る】習慣化への道のりと「魔の期間」
運動の習慣化は、一直線に進むわけではありません。下のグラフは、新しい行動が習慣になるまでの一般的なモチベーションの推移を表したものです。
習慣化におけるモチベーション曲線
- 初期(1〜2週目): 新しいことを始める高揚感から、モチベーションは最も高まります。
- 停滞期(3〜4週目): いわゆる「魔の期間」です。脳の抵抗が最も強くなり、「面倒くさい」「効果が出ない」といった感情に襲われ、最も挫折しやすい時期です。
- 安定期(1ヶ月以降): この壁を乗り越えると、脳が運動を「日常」と認識し始め、意志の力に頼らなくても自然と身体が動くようになります。
多くの人は、この停滞期、つまり「ディップ(落ち込み)」を乗り越えられずに諦めてしまいます。しかし、**「今は脳が抵抗しているだけで、これを乗り越えれば楽になる」**と知っているだけで、心の持ちようは大きく変わります。一人で乗り越えるのが難しい時は、私たちのようなパーソナルトレーナーを頼るのも非常に有効な手段です。
自宅で1日3分!タオル1本で始める「全身引き締めエクササイズ」
理論がわかったところで、早速実践してみましょう。ここでは、運動が苦手な方でも、自宅でタオル1本あればすぐに始められる簡単なエクササイズをご紹介します。ぜひ、ご自身の好きなオノマトペを口ずさみながら試してみてくださいね。
【目的】
このエクササイズは、背中、お尻、お腹という、身体の大きな筋肉を同時に鍛えることができる非常に効率的なトレーニングです。大きな筋肉を動かすことで代謝が上がり、痩せやすい身体作りに繋がります。
【準備】
フェイスタオルを1本用意します。仰向けになれるスペースを確保してください。
【手順】
- 基本姿勢
- 仰向けになり、両膝を腰幅に開いて立てます。
- タオルを肩幅より少し広めに持ち、腕を天井に向かってピンと伸ばします。タオルの位置は、胸の真上あたりです。
- 動作①:背中とお尻を同時に引き締める!
- 息を吐きながら、タオルをおへその方へグーッと引き寄せます。
- 同時に、お尻をキュッと持ち上げ、膝から肩までが一直線になるようにします。この時、脇を締め、肘で床を押すようなイメージで行うと、背中によく効きます。
- 息を吸いながら、ゆっくりと①の基本姿勢に戻ります。
- 動作②:下腹を凹ませる!
- 息を吐きながら、お腹に力をギューッと入れて、両膝を胸に引き寄せます。
- 同時に、伸ばした腕で持ったタオルをすねに近づけます。首だけを持ち上げるのではなく、お腹の力で上体を少し起こすイメージです。
- 息を吸いながら、ゆっくりと①の基本姿勢に戻ります。
【回数】
まずは、動作①と②を合わせて1セットとし、10セットを目標に行いましょう。慣れてきたら、セット数を増やしたり、動きをよりゆっくりジワーッと行うことで強度を高めることができます。
【トレーナーからのワンポイントアドバイス】
すべての動作において、呼吸を止めないことが重要です。息を吐くときにお腹を凹ませる意識を持つと、体幹(丹田)が安定し、トレーニング効果が格段にアップします。私たちのスタジオ「Hearts227」では、この**「丹田」を意識した呼吸と身体の使い方**を非常に大切にしています。
なぜ「加圧トレーニング」と「丹田」が最強の組み合わせなのか?
ここまで、運動を続けるための脳科学的なアプローチと簡単なエクササイズをご紹介しました。しかし、「一人ではやっぱり不安…」「もっと効率的に結果を出したい」と感じる方もいらっしゃるでしょう。
そんな方にこそ、私たちのスタジオHearts227が提供する**「加圧トレーニング」と「丹田波動整体」**を体験していただきたいのです。
短時間・低負荷で驚きの効果「加圧トレーニング」
加圧トレーニングとは、腕や脚の付け根に専用のベルトを巻き、適切に血流を制限した状態で行うトレーニングです。
- 最大のメリットは「短時間で済む」こと。通常のトレーニングの何倍もの成長ホルモンが分泌されるため、1回30分程度の短い時間で、数時間分のトレーニングに匹敵する効果が期待できます。忙しくて時間が取れない、長時間の運動は苦手、という方にまさに最適な方法です。
- 「軽い負荷でOK」だから、誰でも安心。重いウェイトを持つ必要がないため、運動初心者や体力に自信のない女性、シニアの方でも安全に、そして効果的に筋力アップが可能です。
「短時間で済む」「キツすぎない」という点は、運動を習慣化する上で非常に大きなアドバンテージとなります。
心と身体の軸を整える「丹田波動整体」
そして、もう一つの柱が「丹田」へのアプローチです。丹田とは、おへその下あたりにある、古来よりエネルギーの中心とされてきた場所です。
- 身体の軸が整い、姿勢が美しくなる。丹田を意識することで、身体の中心軸が安定し、猫背や反り腰が改善されます。美しい姿勢は見た目の印象を変えるだけでなく、肩こりや腰痛といった不調の予防にも繋がります。
- 自律神経が整い、心が安定する。丹田へのアプローチは、深い呼吸を促し、乱れがちな自律神経のバランスを整える効果も期待できます。ストレスの緩和や集中力アップなど、メンタル面にも良い影響をもたらします。
加圧トレーニングで身体を効率的に鍛え、丹田波動整体で心と身体の土台を整える。 この二つを組み合わせることで、私たちはあなたの「変わりたい」という想いを、表面的な身体の変化だけでなく、心身の深いレベルからサポートします。
まとめ:あなたの「やる気スイッチ」は、もう見つかりました
今回は、運動が続かない理由が「脳の仕組み」にあること、そしてその対策として「オノマトペ」が有効であること、さらには具体的なエクササイズや私たちのスタジオのメソッドについてお話ししました。
- 挫折の原因は意志の弱さではなく、脳の「現状維持機能」。
- 脳を味方につける魔法の言葉「オノマトペ」でやる気アップ。
- まずは「タオル1本」「1日3分」から、完璧を目指さずに始めてみる。
- 短時間で効率的な「加圧」と、心身の軸を整える「丹田」で、習慣化をプロがサポート。
「運動しなきゃ」というプレッシャーから、「身体を動かすって、なんだか楽しいかも」へ。あなたの意識が少しでも変わったなら、これほど嬉しいことはありません。
大切なのは、完璧を目指さないこと。まずはこの記事で紹介したタオルエクササイズを、週に2回からでも始めてみてください。そして、「今日は身体がスッキリしたな」と感じられたら、自分自身をたくさん褒めてあげてください。
もし、一人で続けるのが難しいと感じたり、もっと本格的に自分を変えたいと思った時は、いつでも私たちHearts227を頼ってください。あなたが一歩を踏み出す勇気を、私、戸村が全力でサポートさせていただきます。
パーソナル加圧トレーニング&丹田(たんでん)波動整体スタジオHearts227-ハーツニニナナ-大阪梅田店
キャンペーン
■体験トレーニング5000円Instagram、公式LINE登録で⇒3000円
■入会金⇒0円
御堂筋線中津駅徒歩1分、
阪急大阪梅田駅茶屋町口徒歩5分、
JR大阪駅徒歩9分
〒531-0072 大阪府大阪市北区豊崎5丁目7−11 アベニュー中津 403号室
営業時間 10:00~22:00
(LAST 21:00)
<br>
English Version
For Those Who Can’t Stick with Exercise: The Surprising Secret to Flipping Your “Motivation Switch” and Finally Breaking the Cycle
“This is the year I’m finally going to start working out!” Does that initial burst of determination sound familiar, only for it to fizzle out after a few days? If so, you’re not alone.
Hello. I’m Hisahisa Tomura, the head trainer at Hearts227, a personal Kaatsu training and Tanden studio here in Umeda, Osaka. In my daily interactions with clients, I constantly hear the same concerns: “I can’t stay consistent with exercise,” and “I lose my motivation.” Please know that this is a common struggle, so don’t be hard on yourself.
The truth is, your inability to stick with an exercise routine isn’t a sign of a weak will. It’s deeply connected to the fundamental wiring of our brains. However, by understanding and working with this neural wiring, anyone can build a sustainable exercise habit without relying on sheer willpower.
In this article, I will leverage my professional experience and knowledge as a trainer to explain the root cause of why we quit, reveal a surprising yet scientifically-backed method to switch ON your motivation, and provide a simple, effective exercise that even beginners can start today.
By the time you finish reading, you’ll be free from the oppressive feeling of “I should exercise” and filled with a genuine excitement, thinking, “Hey, maybe I can actually do this!”
Why Do Our Best Intentions End in Just a Few Days?
Countless people attempt to build an exercise habit, only to fall short. According to a survey by the Japan Sports Agency, a staggering 78% of people feel they are not getting enough physical activity. This highlights the stark reality that while most of us recognize the need for exercise, we struggle immensely with consistency. So, why is “sticking with it” so incredibly difficult?
The Biggest Culprit for Quitting Is… Your Brain.
To put it bluntly, the primary reason we fail to maintain an exercise routine is due to our brain’s powerful “status quo preservation function,” also known as homeostasis.
Our brain’s prime directive is to keep us alive, and it does so by maintaining a stable internal environment. This is why our body temperature and blood sugar levels remain relatively constant. This powerful function, however, doesn’t just apply to our physiology; it also applies to our habits.
In other words, for someone accustomed to a sedentary lifestyle, the new act of “exercising” is perceived by the brain as an “abnormal situation.” The brain interprets this change as a potential threat and works diligently to pull you back to the “safe and familiar” state of not exercising. This is the true source of feelings like “I can’t be bothered” or “I’m too tired today, I’ll skip it.”
This resistance from the brain is typically strongest during the first two to four weeks. If you can push through this initial “danger zone” and successfully teach your brain that exercise is the new normal, you’ll find that continuing becomes almost effortless.
Trick Your Brain and Spark Motivation with a Magic Word: “Onomatopoeia”
So, how can we overcome this innate neural resistance and ignite our motivation? The answer lies in a surprisingly simple tool: onomatopoeia.
Onomatopoeia refers to words that imitate sounds (like “thump-thump” for a heartbeat) or describe actions and feelings (like “sparkle” or “whoosh”). Recent neuroscience research has revealed that using onomatopoeia activates the striatum, the part of our brain responsible for motivation.
You might be thinking, “Really? That’s it?” But the power of words over our physical state is immense. For example, instead of just “walking,” try telling yourself you’re going to walk “briskly and swing-swing.” Don’t you feel your posture naturally straighten and your steps become lighter?
This happens because adding a concrete image and a rhythmic word to an abstract action makes it easier for your brain to issue clear commands to your body. For anyone who dislikes exercise or tends to procrastinate, harnessing the power of onomatopoeia is a game-changer.
How I, Trainer Tomura, Use Onomatopoeia Effectively
I frequently use onomatopoeia during my training sessions with clients.
- When squatting deep: “Lower your hips down, sloooowly and deeeep!”
- When stretching a muscle: “Feel that gentle, steady pull as it lengthens.”
- When doing a punching motion: “Whoosh! Extend your arm with a sharp snap!”
Using these descriptive words helps clients intuitively grasp the quality of the movement, leading to improved performance.
Even just mentally rehearsing before you start—”Okay, I’m going to swing my arms vigorously and walk with a tap-tap-tap rhythm”—can have a profound effect. I encourage you to find your own personal “motivation onomatopoeia.”
The Path to Habit Formation (And the “Danger Zone”) in a Graph
Building a new habit is not a linear journey. The graph below illustrates the typical fluctuation of motivation as a new behavior becomes ingrained.
The Motivation Curve of Habit Formation
- Phase 1 (Weeks 1-2): The Honeymoon. Motivation is at its peak, driven by the excitement of starting something new.
- Phase 2 (Weeks 3-4): The Dip. This is the “danger zone.” The brain’s resistance is at its strongest. Feelings of frustration, boredom, and a lack of visible results are common, making this the point where most people quit.
- Phase 3 (1 Month+): The Automation. Once you overcome The Dip, your brain begins to accept exercise as a normal part of your routine. The activity starts to feel automatic, requiring far less willpower.
Most people give up during The Dip because they mistake this drop in motivation as a sign of failure. However, simply knowing that “this is just my brain resisting, and it will get easier if I push through” can dramatically change your perspective. If you find it difficult to navigate this phase alone, seeking support from a personal trainer can be an incredibly effective strategy.
3-Minute At-Home Workout: The Full-Body Towel Toner
Now that you understand the theory, let’s put it into practice. Here is a simple yet effective exercise you can do at home with just a single towel. Remember to use your favorite onomatopoeia as you move!
Objective:
This exercise is highly efficient because it targets the back, glutes, and abdomen—three of the largest muscle groups in your body. Activating these large muscles helps boost your metabolism, which is key to creating a leaner physique.
What You’ll Need:
One hand towel and enough space to lie down comfortably.
The Steps:
- Starting Position
- Lie on your back with your knees bent and feet hip-width apart on the floor.
- Hold a towel with both hands, slightly wider than your shoulders. Extend your arms straight up toward the ceiling, keeping them ** taut**. The towel should be positioned directly above your chest.
- Move ①: Tone Your Back and Glutes!
- As you exhale, pull the towel down toward your navel with a strong, smooth motion.
- Simultaneously, squeeze your glutes and lift your hips up high, creating a straight line from your shoulders to your knees. Keep your elbows tucked in and imagine pressing them into the floor to activate your back muscles.
- As you inhale, slowly and with control, return to the starting position.
- Move ②: Flatten Your Lower Abs!
- As you exhale, tightly squeeze your abdominal muscles and draw both knees toward your chest.
- At the same time, lift your head and shoulders slightly off the floor to bring the towel toward your shins. The movement should come from your core, not from straining your neck.
- As you inhale, slowly return to the starting position.
Repetitions:
Complete one round of Move ① and Move ② for one set. Aim for 10 sets. As you get stronger, you can increase the number of sets or perform the movements more slowly and deliberately to increase the intensity.
A Pro-Tip from Your Trainer:
The most important thing is to never hold your breath. Focus on exhaling and pulling your navel in toward your spine with each movement. This engages your core (your Tanden), which stabilizes your body and dramatically enhances the effectiveness of the workout. At our studio, Hearts227, this focus on the Tanden and mindful breathing is a cornerstone of our philosophy.
Why “Kaatsu Training” and “Tanden” Are the Ultimate Combination
We’ve covered the neuroscience behind motivation and a simple exercise to get you started. But for those who think, “I’m still worried I’ll quit,” or “I want to see results more efficiently,” there is a next step.
This is precisely why I want you to experience the unique combination we offer at Hearts227: Kaatsu Training and Tanden Wave Seitai (Body Alignment).
Incredible Results in Less Time with Kaatsu Training
Kaatsu Training involves wearing specialized belts on the upper arms or legs to appropriately modify blood flow during exercise.
- The biggest benefit is that it’s “time-efficient.”Kaatsu stimulates a massive release of Growth Hormone, far more than conventional training. This means a 30-minute session can yield results comparable to hours of traditional exercise. It’s the perfect solution for busy people or those who dislike long workouts.
- It’s “low-impact,” making it safe for everyone.There’s no need to lift heavy weights, making it a safe and effective way for beginners, women, and older adults to build strength.
The fact that it’s “quick” and “not overly strenuous” provides a huge advantage when it comes to building a lasting habit.
Aligning Mind and Body with the Tanden Method
Our other core pillar is our focus on the Tanden—a point below the navel that has long been considered the body’s center of energy.
- It aligns your physical core for beautiful posture.By learning to engage your Tanden, you stabilize your body’s central axis, which can correct issues like slouching or an arched back. Good posture not only changes how you look but also helps prevent problems like shoulder and back pain.
- It balances the autonomic nervous system for mental clarity.Our Tanden work promotes deep, mindful breathing, which helps regulate the autonomic nervous system. This can lead to profound mental benefits, including stress reduction and improved focus.
By efficiently building the body with Kaatsu Training and fortifying the mind-body foundation with the Tanden Method, we support your desire for change not just on the surface, but from the deepest level of your being.
Conclusion: You’ve Already Found Your “Motivation Switch”
In this article, we’ve explored how the “wiring of your brain” is the real reason exercise is hard to stick with, how “onomatopoeia” can be a powerful tool to overcome it, and we’ve walked through a concrete exercise and the methods we use at our studio.
- The cause of quitting isn’t weakness, but the brain’s “status quo” function.
- Use the magic of “onomatopoeia” to work with your brain and boost motivation.
- Start small with just “one towel” and “3 minutes a day”—don’t aim for perfection.
- For professional support, combine time-efficient “Kaatsu” with core-aligning “Tanden” to ensure success.
My goal is to help you shift your mindset from “I have to exercise” to “Moving my body actually feels good.” If your perspective has changed even a little, I couldn’t be happier.
The most important thing is not to be perfect. Start with the towel exercise, maybe just twice a week. And when you do, take a moment to notice how refreshed your body feels, and give yourself credit for that small victory.
If you ever feel that you need support on your journey, or if you’re ready to make a more profound change, please know that we at Hearts227 are here for you. I, Hisahisa Tomura, will be here to fully support you as you take that brave first step.
このブログのより良いキーワード (Suggested Keywords for this Blog):
- Primary Keywords: 運動 続かない, やる気スイッチ, 運動 習慣化, 三日坊主 克服, モチベーション 上げる方法
- Secondary Keywords: 運動 苦手, 自宅トレーニング, 簡単エクササイズ, タオルエクササイズ, 脳科学 運動, パーソナルトレーニング 大阪
- Long-tail Keywords: 運動 続かない 理由 脳, 40代 女性 運動 続かない, 運動 やる気 出ない 時, 大阪 梅田 パーソナルジム, 加圧トレーニング 効果, 丹田 呼吸法 やり方