MENU
Googleマップ
予約ページ LINE予約

【衝撃の事実】ランニングだけでは痩せない?プロが教える「脂肪が燃え続ける体」を作る新常識

「痩せるために、毎日頑張って走っているのに、一向に体重が減らない…」
「ランニング=痩せる」というイメージを信じて走り始めたものの、期待したほどの効果が出ず、心が折れかけていませんか?

こんにちは!大阪梅田で、加圧トレーニングと丹田波動整体を通じて、科学的アプローチで数多くのダイエットを成功に導いてきたパーソナルスタジオ「Hearts227」の代表トレーナー、戸村能久です。

最初に、少し厳しい現実をお伝えしなければなりません。実は、ランニングだけで短期間に劇的に痩せることは、ほぼ不可能です。

しかし、がっかりするのはまだ早いです。ランニングには、目先の体重減少よりもはるかに価値のある、「太りにくく、脂肪が燃え続ける体質」へと根本から作り変える絶大な効果が秘められています。

この記事では、なぜランニングだけでは痩せにくいのかという科学的な理由から、その真の効果を120%引き出し、あなたの体を「脂肪燃焼工場」に変えるための“令和の正しいランニング術”について、徹底的に解説します。

もう、消費カロリーの数字だけに一喜一憂するのはやめにしましょう。この記事を読めば、あなたはランニングの本当の価値を理解し、挫折することなく、楽しみながら理想の体を手に入れることができるようになります。


目次

1. なぜ「走っても痩せない」のか?消費カロリーという不都合な真実

多くの人がランニングで挫折する最大の理由は、「消費カロリーに対する過度な期待」にあります。

具体的な数字を見てみましょう。体重60kgの人が、ゆっくりとしたペース(時速8km)で30分間ランニングした時の消費カロリーは、約230kcal。これは、コンビニのおにぎり1個と少し、あるいはご飯お茶碗1杯分に相当します。

これを毎日続けたとしても、1ヶ月で消費できるのは約6900kcal。脂肪1kgを燃焼させるのに約7200kcalが必要ですから、計算上は「毎日30分走って、ようやく1ヶ月で1kg弱痩せる」のが現実です。

さらに、運動後は食欲が増しやすいため、「頑張ったご褒美に」と甘いスポーツドリンクや菓子パンを口にしてしまえば、消費したカロリーは一瞬でチャラ、むしろオーバーしてしまいます。

これが、「毎日走っているのに、全く痩せない」という悲劇が起こるメカニズムです。ランニングは、短期的な体重減少を目指す魔法の杖ではなく、長期的な視点で体質を改善していくためのツールであると、まず認識を改める必要があります。


2. それでもプロが「走るべき」と断言する3つの理由

短期的な減量効果は小さいにもかかわらず、なぜ多くの専門家がランニングを推奨するのでしょうか?それは、ランニングが目先の体重計の数字には現れない、3つの根本的な「痩せ体質化」を促してくれるからです。

① 脂肪をエネルギーに変える「代謝エンジン」が育つ

ランニングを継続すると、筋肉内で脂肪をエネルギーとして利用する能力、すなわち「脂質代謝能力」が向上します。これは、あなたの体に「脂肪を効率よく燃焼させるエンジン」が搭載されるようなものです。このエンジンが育てば、走っている時だけでなく、日常生活を送っているだけでも脂肪が燃えやすい、まさに「太りにくい体質」へと変わっていきます。

② 「痩せる生活リズム」が自然と身につく

「朝7時に走る」といったように、ランニングを生活の一部に組み込むと、体内時計がリセットされ、睡眠や食欲のリズムが整います。夜更かしによる間食や、ストレスによるドカ食いが自然と減り、無駄なカロリー摂取を抑制できます。ランニングは、乱れた生活習慣を矯正し、痩せやすい環境を土台から作り上げてくれるのです。

③ 「脳」が変わり、ダイエットへの意識が変わる

ランニングは、脳への血流を増やし、集中力や思考力を高めるだけでなく、幸福感をもたらす「セロトニン」などの神経伝達物質を分泌させます。これにより、ストレスが軽減され、ダイエットの最大の敵である「ストレス食い」を防ぐことができます。さらに、「せっかく運動したのだから、食事も気をつけよう」というポジティブな意識改革が起こり、食事管理や筋トレといった他の健康行動へと繋がっていくのです。


3. 脂肪燃焼を最大化する!プロが教える「正しい走り方」

ランニングの効果を最大化するには、ただ闇雲に走るのではなく、いくつかの重要なポイントを押さえる必要があります。

ポイント①:「おしゃべりペース」こそが脂肪燃焼のゴールデンゾーン

息が切れるほど追い込む必要はありません。脂肪燃焼に最も効果的なのは、「隣の人と会話はできるけれど、少し息が弾む」くらいのペースです。この心拍数ゾーンでは、エネルギー源として脂肪が使われる割合が最も高くなります。時間も、まずは20〜30分を目標に。無理なく続けられる強度こそが、成功への鍵です。

ポイント②:「筋トレ → ランニング」の順番を死守せよ

もし筋トレも行っているなら、必ず「筋トレを先、ランニングを後」の順番を守ってください。先に筋トレで体内の糖質を消費しておくことで、その後のランニングでは、より早い段階から脂肪がエネルギーとして使われ始め、脂肪燃焼効率が劇的に高まります。

ポイント③:「HIIT」を導入し、アフターバーンを狙え

いつものランニングに慣れてきたら、週に1〜2回、HIIT(高強度インターバルトレーニング)を取り入れてみましょう。例えば、「1分間だけ少し速いペースで走り、2〜3分はゆっくりジョギングで回復する」というセットを数回繰り返すだけです。これにより、運動後もカロリー消費が続く「アフターバーン効果」が期待でき、短時間で効率よく脂肪を燃焼させることができます。


まとめ:ランニングは「体重を落とす」のではなく「体質を変える」投資

ランニングに対する考え方を、今日からアップデートしましょう。

  1. ランニングだけで短期的に痩せるのは難しい。消費カロリーは意外と少ない。
  2. しかし、継続することで「脂質代謝能力の向上」「生活リズムの改善」「脳機能の向上」という、根本的な“痩せ体質”が手に入る。
  3. 「おしゃべりペース」「筋トレが先」「HIITの活用」で、脂肪燃焼効率を最大化できる。

ランニングは、目先の数字を追いかける短期決戦ではなく、1年後、5年後の自分のための「健康への長期投資」です。

もし、あなたに合った運動強度や、食事管理との組み合わせ方について、より専門的なアドバイスが必要だと感じたら、いつでも私たちプロにご相談ください。大阪梅田のHearts227では、あなたの目標達成への最短ルートを共に考え、伴走します。

さあ、消費カロリーの呪縛から解放され、体質改善という真の価値を信じて、今日からまた走り出しましょう。


パーソナル加圧トレーニング&丹田(たんでん)波動整体スタジオHearts227-ハーツニニナナ-大阪梅田店

キャンペーン
■体験トレーニング5000円がInstagram、公式LINE登録で⇒3000円
■入会金⇒0円

御堂筋線中津駅徒歩1分、
阪急大阪梅田駅茶屋町口徒歩5分、
JR大阪駅徒歩9分

〒531-0072 大阪府大阪市北区豊崎5丁目7−11 アベニュー中津 403号室
営業時間 10:00~22:00
(LAST 21:00)

予約ホーム

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次