「三日坊主は意志の弱さ」という勘違い。努力が“勝手に”続く人の思考法と身体の作り方

「今年こそは絶対に痩せる!」
「今日から毎日、筋トレをやるぞ!」
そう固く誓ったはずなのに、気づけばジムの会員証は財布の肥やしとなり、ダイエットの決意は昨日の夜に食べたラーメンの記憶と共に消え去ってしまった…。
もしあなたがそんな経験を一度でもしているのであれば、自分を「意志が弱い人間だ」と責めているかもしれません。しかし、大阪梅田のパーソナルトレーニング&丹田スタジオHearts227のトレーナーとして、これまで多くの方々の身体と心の変化に寄り添ってきた私、戸村能久から言わせてください。
その考えは、大きな勘違いです。
努力が続かないのは、あなたの意志が弱いからではありません。それは、人間が本来持つ「心のエネルギー」の特性を知らずに、無駄遣いしてしまっているだけなのです。この記事では、なぜあなたの努力が続かないのか、その根本的な原因を心理学的な側面と身体的な側面から解き明かし、意志力に頼らずとも“勝手に”努力が続いてしまう、一生モノの習慣を身につけるための具体的な方法をお伝えします。
なぜ「頑張るぞ!」という決意ほど、脆く崩れ去るのか?
私たちは何か新しいことを始めるとき、まず「やる気」や「意志の力」に頼ろうとします。しかし、それこそが三日坊主への入り口なのです。
「意志力」はスマホのバッテリーと同じ
結論から言うと、意志力、すなわち心理学でいうところの「自制心」は、無限に湧き出る魔法の力ではありません。それは、スマートフォンのバッテリーのように、使えば使うほど消耗していく有限なエネルギーなのです。
朝起きて、「もっと寝ていたい」という誘惑に打ち勝ってベッドから出る。仕事で面倒なタスクを後回しにせず片付ける。ランチでついつい大盛りを頼みたくなるのを我慢する。これら一つ一つの小さな選択が、あなたの意志力バッテリーを少しずつ消費しています。
そして、仕事で疲れ果てた夜、バッテリー残量が残りわずかになった状態で、「さあ、これからジムでトレーニングだ!」と自分を奮い立たせることができるでしょうか?多くの人の場合、答えは「ノー」です。バッテリーが切れたスマホがただの箱になってしまうように、意志力が尽きた心は「楽をしたい」という本能的な欲求に抗えなくなるのです。
“頑張る”という行為そのものがエネルギーを消耗させる
私がこれまで見てきた多くの方々は、非常に真面目で、「頑張らなければならない」という思いが人一倍強い傾向にありました。しかし、その「頑張る」という行為自体が、アクセルを踏み込み続けるようなもので、心のエネルギーを激しく消耗させてしまいます。
例えば、「毎日10km走る」「食事はサラダチキンとブロッコリーだけにする」といった完璧主義的な目標を立てたとします。最初の数日は高いモチベーションで乗り切れるかもしれません。しかし、それは意志力バッテリーをフルパワーで使い続けている状態です。数日後、仕事のストレスや予期せぬ誘惑が訪れたとき、バッテリーはあっという間に底をつき、すべてがどうでもよくなってしまう。これが、典型的な挫折のパターンです。
つまり、努力を継続させるために必要なのは、気合や根性で意志力を振り絞ることではありません。いかにしてこの**意志力バッテリーを賢く節約し、無駄遣いをなくすか。**その仕組みづくりこそが、成功への唯一の道なのです。
努力が続く人が無意識に実践している「仕組み化」の技術
では、意志力バッテリーを節約するにはどうすればよいのでしょうか。それは、「頑張る」という選択肢をそもそも発生させない、「仕組み」を作ることです。努力が自然と続く人は、決して意志力が強いわけではなく、この「仕組み化」が非常に上手なのです。
1. 努力のハードルを極限まで下げる
何かを習慣化したいなら、最初のステップは「え、こんなことでいいの?」と思うくらい簡単なものに設定することが鉄則です。
「毎日30分筋トレする」という目標が続かないのであれば、「毎日、トレーニングウェアに着替えるだけ」にしてみてください。バカバカしいと思うかもしれません。しかし、重要なのは「行動の連鎖」を生み出すきっかけを作ることです。ウェアに着替えてしまえば、「せっかくだから少しだけやるか」という気持ちになりやすい。そして「少しだけ」がやがて「ついでにここまで」と自然に伸びていくのです。
これは「フット・イン・ザ・ドア・テクニック」と呼ばれる心理学的な手法にも通じます。まずは小さな要求(ウェアに着替える)を受け入れてもらうことで、その後の大きな要求(トレーニングをする)への抵抗感をなくすのです。私たちのスタジオでも、まずは「スタジオに来る」ことだけを目標にしてもらうことがあります。来てしまえば、あとは身体が自然と動きたくなるものです。
2. 環境を「やるしかない」状態に変える
人間の行動の多くは、意志ではなく環境によって決定されます。お菓子が目の前にあれば食べてしまうように、トレーニングをするしかない環境を意図的に作り出すことが重要です。
例えば、家に帰るとすぐにソファに座ってしまう癖があるなら、帰宅動線上にダンベルやヨガマットを置いておく。あるいは、私たちが提供するパーソナルトレーニングのように、「予約」という形で他人との約束を取り付けるのも、非常に強力な環境設定です。トレーナーと約束した手前、「今日は気分が乗らないから」という理由で休むわけにはいかなくなります。
Hearts227が梅田や中津といったアクセスしやすい場所にあるのも、通いやすさという「環境」を提供し、継続のハードルを下げるための一つの工夫です。あなたの生活の中に、いかに自然にトレーニングを組み込めるかが、継続の鍵を握っています。
3. 「やらないこと」を決める勇気
意志力バッテリーが有限である以上、そのエネルギーをどこに注ぐか、優先順位をつけなければなりません。あれもこれもと手を出すのは、最も早くバッテリーを消耗させる行為です。
もしあなたが「運動習慣を身につける」ことを最優先に決めたのであれば、その期間は他の新しい挑戦(例えば、資格の勉強や食生活の抜本的な改革)は一旦脇に置いておく勇気も必要です。エネルギーを一点に集中させることで、目標達成の確率は飛躍的に高まります。
多くのクライアントは、最初にあらゆる目標を掲げてやってきます。しかし、私はまず、最も達成したい目標を一つだけ選んでもらいます。そして、その目標を達成することで得られる成功体験が、次の目標に挑戦するための自信と、より大きなエネルギー源になるのです。
身体が変われば、心は勝手に後からついてくる
ここまでは、主に思考法や心理的なアプローチについてお話してきましたが、実はこれだけでは不十分です。Hearts227のトレーナーとして、私が最も重要だと確信しているのは、**「身体の状態が、心のエネルギーレベルを決定する」**という事実です。
心の不調は、身体のアンバランスが原因だった
やる気が出ない、すぐに疲れてしまう、ネガティブなことばかり考えてしまう…。これらの心の状態は、実は身体の内部で起きている問題、特に「血流の悪化」や「自律神経の乱れ」が大きく影響しています。
自律神経とは、身体のアクセルである「交感神経」と、ブレーキである「副交感神経」からなる、生命活動をコントロールする重要なシステムです。ストレス社会を生きる現代人は、常にアクセルが踏みっぱなしの交感神経優位の状態に陥りがちです。この状態が続くと、身体は常に緊張し、回復が追いつかず、心のエネルギーはじわじわと削られていきます。そんな状態で「頑張ろう」と思っても、そもそもエンジンが焼き付いているのですから、走れるはずがありません。
また、血流は全身に酸素と栄養を届け、老廃物を回収する、いわば生命のライフラインです。血流が悪化すれば、脳や筋肉に十分なエネルギーが供給されず、慢性的な疲労感や集中力の低下を引き起こします。これが、「やる気が出ない」の正体の一つです。
「整える」ことから始める新しいアプローチ
だからこそ、私たちは闇雲に厳しいトレーニングを課すのではなく、まずクライアントの身体を「整える」ことから始めます。その中心となるのが、当スタジオの根幹をなす**「加圧トレーニング」と「丹田」**へのアプローチです。
加圧トレーニングは、腕や脚の付け根に専用のベルトを巻き、適切に血流を制限した状態で行うトレーニングです。軽い負荷でも大きな効果が得られるのが特徴ですが、その真価は、トレーニング後の圧倒的な血行促進作用にあります。ベルトを外した瞬間に、今まで滞っていた血が一気に流れ出し、身体の隅々の毛細血管まで酸素と栄養が届けられます。この体験は、多くの方が「身体が内側から目覚める感覚」と表現します。血流が改善されることで、脳はクリアになり、身体は軽く、自然と「動きたい」という前向きな気持ちが湧き上がってくるのです。
そして、もう一つの柱が**「丹田」**です。丹田とは、おへその下あたりにある、古くから東洋思想でエネルギーの中心と考えられてきた場所です。私たちは、すべての動作においてこの丹田を意識することで、身体の軸を安定させ、心もブレにくく整えていきます。丹田を意識した深い呼吸は、乱れがちな自律神経のバランスを整え、アクセル全開だった交感神経を鎮め、心に平穏と余裕をもたらします。
このように、まず身体の土台を整え、エネルギーが満ち溢れる状態を作る。そうすれば、意志力に頼らなくても、心は自然と前向きになり、努力は「頑張るもの」から「心地よいもの」へと変わっていくのです。
まとめ:意志の弱さを克服するのではなく、不要にする生き方へ
この記事を通してお伝えしたかったのは、努力が続かない自分を責める必要は全くない、ということです。
三日坊主で終わってしまうのは、あなたの意志が弱いからではありません。
- 意志力という有限なバッテリーを、気合と根性で無駄遣いしてきたから。
- 努力を継続するための「仕組み」を知らなかったから。
- そして何より、心のエネルギーの源である「身体」が整っていなかったから。
もう、「頑張る」のをやめてみませんか?
意志の力で自分を無理やり動かすのではなく、行動が自然と生まれる「仕組み」を作りましょう。そして、その土台として、血流を改善し、自律神経を整え、エネルギーに満ちた身体を手に入れましょう。
身体が変わり、エネルギーが満ちてくれば、あなたの心は驚くほど軽く、強くなります。昨日まであれほど苦痛だった努力が、気づけば心地よい習慣に変わっている。そんな自分に出会えるはずです。
もしあなたが、今度こそ自分を変えたいと本気で願うなら、一度私たちに会いに来てください。Hearts227は、単に身体を鍛える場所ではありません。あなたの心と身体を根本から整え、努力が“勝手に”続いてしまう、新しい自分へと生まれ変わるための場所です。
一緒に、意志力に頼らない、一生モノの健康習慣を築き上げていきましょう。
パーソナル加圧トレーニング&丹田(たんでん)スタジオHearts227 大阪梅田店
キャンペーン
■体験トレーニング5000円Instagram、公式LINE登録で⇒3000円
■入会金⇒0円
御堂筋線中津駅徒歩1分、
阪急大阪梅田駅茶屋町口徒歩5分、
JR大阪駅徒歩9分
〒531-0072 大阪府大阪市北区豊崎5丁目7−11 アベニュー中津 403号室
営業時間 10:00~22:00
(LAST 21:00)
予約ホーム(https://share.google/G8r7x8Z1hsMsN0vAB)
English Version
The Myth of “Giving Up is a Sign of Weak Will”: A Personal Trainer in Umeda Reveals the Mindset and Body-Building Method of People Whose Efforts Continue “Automatically”
“This is the year I’m finally going to lose weight!”
“Starting today, I’m going to work out every single day!”
You made a firm promise, but before you knew it, your gym membership card was just taking up space in your wallet, and your resolve to diet vanished along with the memory of the ramen you ate last night…
If you’ve had such an experience even once, you might be blaming yourself for being “weak-willed.” However, as Tomohisa Tomura, a trainer at Personal Kaatsu Training & Tanden Studio Hearts227 in Umeda, Osaka, who has supported many people through their physical and mental transformations, let me tell you this:
That way of thinking is a major misunderstanding.
The reason your efforts don’t last is not because your will is weak. It’s simply because you’re unknowingly wasting your innate “mental energy” without understanding its characteristics. In this article, I will explain the fundamental reasons why your efforts fail, from both psychological and physical perspectives, and I will share concrete methods to acquire lifelong habits that continue “automatically,” without relying on willpower.
Why Do Strong Resolutions Like “I’ll Do My Best!” Crumble So Easily?
When we start something new, we tend to rely on “motivation” or “willpower.” However, this is the very entrance to the path of giving up after a few days.
“Willpower” is Like a Smartphone Battery
To put it bluntly, willpower, or what psychology calls “self-control,” is not a magical power that springs forth endlessly. It is a finite resource, much like a smartphone’s battery, that depletes the more you use it.
Waking up in the morning, overcoming the temptation to sleep in. Tackling a tedious task at work without procrastinating. Resisting the urge to order a large portion at lunch. Each of these small choices gradually consumes your willpower battery.
Then, at night, exhausted from work, with your battery level critically low, can you really muster the energy to tell yourself, “Alright, time to hit the gym!”? For most people, the answer is “no.” Just as a phone with a dead battery becomes a useless box, a mind depleted of willpower can no longer resist the instinctive desire for ease and comfort.
The Very Act of “Trying Hard” Consumes Energy
Many of the people I’ve worked with are very earnest and tend to have a stronger-than-average belief that they “must try hard.” However, this very act of “trying hard” is like keeping your foot on the gas pedal, intensely consuming mental energy.
For instance, imagine setting a perfectionistic goal like “run 10km every day” or “only eat chicken breast and broccoli.” You might get through the first few days with high motivation. But this is a state of using your willpower battery at full power. A few days later, when work stress or an unexpected temptation arises, the battery quickly runs out, and you start to feel like nothing matters anymore. This is the classic pattern of failure.
Therefore, what’s necessary to sustain effort is not to wring out willpower with spirit and guts. The only path to success lies in creating a system for how to wisely conserve this willpower battery and eliminate waste.
The “Systematization” Technique that People Who Sustain Effort Practice Unconsciously
So, how can we conserve our willpower battery? The key is to create a “system” that eliminates the choice of “trying hard” in the first place. People whose efforts continue naturally are not necessarily strong-willed; they are simply very good at this “systematization.”
1. Lower the Hurdle for Effort to an Absolute Minimum
If you want to make something a habit, the golden rule is to set the first step to be so easy that you think, “Is this really all I have to do?”
If you can’t stick to the goal of “work out for 30 minutes every day,” try changing it to “just change into my workout clothes every day.” It might sound ridiculous, but what’s important is to create a trigger that starts a “chain of actions.” Once you’ve changed into your gear, you’re more likely to think, “Well, since I’m already dressed, I might as well do a little.” And that “little bit” eventually and naturally extends into “while I’m at it, I’ll do this much.”
This is related to a psychological technique called the “foot-in-the-door” technique. By first getting agreement on a small request (changing clothes), you reduce the resistance to a subsequent, larger request (doing the workout). At our studio, we sometimes have clients set a goal of simply “coming to the studio.” Once they’re here, the body naturally wants to move.
2. Transform Your Environment into a “No-Choice-But-to-Do-It” State
Much of human behavior is determined not by will, but by environment. Just as you’d eat sweets if they were right in front of you, it’s crucial to intentionally create an environment where you have no choice but to train.
For example, if you have a habit of collapsing onto the sofa as soon as you get home, place dumbbells or a yoga mat in your path. Alternatively, creating a commitment with someone else, like booking a personal training session with us, is a very powerful form of environmental design. Once you’ve made an appointment with your trainer, you can’t easily skip it just because “you don’t feel like it today.”
The fact that Hearts227 is located in an accessible area like Umeda or Nakatsu is also a deliberate design to provide an “environment” of convenience, lowering the hurdle for continuation. The key to consistency lies in how naturally you can integrate training into your life.
3. Have the Courage to Decide “What Not to Do”
Since the willpower battery is finite, you must prioritize where to direct its energy. Trying to do everything at once is the fastest way to drain the battery.
If you’ve decided that “building an exercise habit” is your top priority, you also need the courage to temporarily set aside other new challenges (like studying for a certification or making a drastic change to your diet). By focusing your energy on one point, the probability of achieving your goal increases dramatically.
Many clients come to me initially with a long list of goals. However, I first ask them to choose just one goal they want to achieve the most. The experience of success gained from achieving that one goal becomes the confidence and a greater source of energy for tackling the next one.
When the Body Changes, the Mind Will Follow Automatically
So far, I’ve primarily discussed mindsets and psychological approaches, but frankly, this is not enough. As a trainer at Hearts227, what I am most convinced of is the fact that “the state of the body determines the energy level of the mind.”
Mental Slumps Were Caused by Physical Imbalance
Lacking motivation, getting tired easily, constantly thinking negative thoughts… These mental states are heavily influenced by issues occurring inside your body, especially “poor blood circulation” and a “disrupted autonomic nervous system.”
The autonomic nervous system is a critical system that controls life-sustaining activities, consisting of the body’s accelerator, the “sympathetic nervous system,” and its brake, the “parasympathetic nervous system.” People living in our stressful society tend to be in a state where the sympathetic accelerator is constantly floored. When this continues, the body is always tense, recovery can’t keep up, and mental energy is slowly chipped away. If you try to “do your best” in such a state, it’s like trying to run with a seized engine—it’s impossible.
Furthermore, blood flow is the lifeline of our existence, delivering oxygen and nutrients throughout the body and removing waste products. If blood flow deteriorates, the brain and muscles don’t receive enough energy, leading to chronic fatigue and a decline in concentration. This is one of the true culprits behind “not feeling motivated.”
A New Approach That Starts with “Conditioning”
That is precisely why, instead of imposing indiscriminately harsh training, we begin by “conditioning” our clients’ bodies. Central to this approach are the cornerstones of our studio: “Kaatsu Training” and an approach focused on the “Tanden.”
Kaatsu Training is a method performed while wearing specialized belts on the base of the arms or legs to appropriately moderate blood flow. Its hallmark is the ability to achieve significant results with light loads, but its true value lies in the overwhelming blood circulation-promoting effect after the training. The moment the belts are removed, blood that was held back rushes through the body, delivering oxygen and nutrients to every capillary. Many people describe this experience as “a feeling of awakening from within.” As blood flow improves, the mind becomes clearer, the body feels lighter, and a positive desire to “want to move” naturally emerges.
Our other pillar is the “Tanden.” The Tanden, located below the navel, has been considered the center of energy in Eastern philosophy for centuries. By being conscious of the Tanden in all our movements, we stabilize the body’s axis, which in turn helps to settle and steady the mind. Deep breathing focused on the Tanden balances the often-disrupted autonomic nervous system, calming the overactive sympathetic nervous system and bringing a sense of peace and composure to the mind.
By first conditioning the body’s foundation and creating a state overflowing with energy, the mind naturally becomes more positive without relying on willpower. Effort transforms from something you “have to endure” into something “pleasurable.”
Conclusion: A Way of Life That Makes Willpower Unnecessary, Not Something to Overcome
What I wanted to convey throughout this article is that there is absolutely no need to blame yourself for not being able to continue your efforts.
The reason you give up after a few days is not because your will is weak.
- It’s because you have been wasting the finite battery of willpower on grit and determination.
- It’s because you didn’t know the “system” for sustaining effort.
- And above all, it’s because your “body,” the very source of your mental energy, was not properly conditioned.
Why not stop “trying so hard”?
Instead of forcing yourself to move with willpower, let’s create a “system” from which action is born naturally. And as its foundation, let’s achieve a body full of energy by improving blood flow and balancing the autonomic nervous system.
When your body changes and becomes filled with energy, your mind will become surprisingly light and strong. You will find that the effort that was so painful yesterday has, before you know it, turned into a pleasant habit. You are sure to meet a new version of yourself.
If you genuinely wish to change yourself this time, please come and see us. Hearts227 is not just a place to build your body. It is a place to fundamentally condition your mind and body, to be reborn into a new you where effort continues “automatically.”
Together, let’s build a lifelong health habit that doesn’t rely on willpower.